NEWSニュース
ホークスジュニアレポートvol2.~チーム練習~
8月最後の週末は、チーム練習に時間を費やしました。30日(土)は筑後市北部交流センターで、31日(日)には佐賀フィールドナイングラウンドにて、内外野様々なポジション練習や走塁、連係プレーなどを行いました。まだまだ厳しい暑さが続きますが、選手たちは気温に負けない熱気で練習に取り組んでいます。
8月30日(土)
選手達はウォーミングアップ終了後、前週同様若林コーチから走塁の指導を受けました。また、嘉弥真監督からは投内連携について細かい動きやルールのアドバイスがありました。
その後は内外野に分かれての守備、バッティングやトレーニングと基礎練習を中心に取り組みました。1日キャプテンには荷本選手が立候補し、配布物対応や片付けなど中心となって精力的に動いてくれました。
若林コーチから盗塁の指導を集中して聞く選手たち
指導後は実際にやってみる!
8月31日(日)
前日のリード・盗塁の復習から練習を開始し、その後はセカンド牽制や外野守備のカバーリング練習を繰り返しました。午後からは三代コーチの打撃指導のもと、精力的にバットを振り込みました。練習の最後は全員でトレーニング、お互いにサポートしながら、きつくても楽しく集中して頑張りました!!
練習後のミーティングでは、チームとして大切にしている「大きな声を出すこと」「感謝の気持ちをもって練習すること」について改めて徹底していこうと三代コーチからアドバイスがありました。
サポートしていただいた佐賀フィールドナインの選手の皆さん、ありがとうございました。
盗塁練習
三代コーチの外野守備指導を受ける選手たち
嘉弥真監督と若林コーチからセカンド牽制のレクチャーを受ける選手たち
練習前にカバーリングの確認
トレーニング