出身・これまでの経歴等教えてください。
福岡県出身です。大学進学のため上京し、新卒入社で福岡に戻ってきました。
自身の就職活動を簡単に振返りください。
とにかく大好きな福岡で好きなことを仕事にしたかったので、とことん好きなことを追及しました。
ホークスに入社を決めた理由は?
「野球」「福岡」「ホークス」が好きだから。大学時代は趣味で各地に野球観戦に行っていましたが、各球場に行くたびにワクワクさせてもらいました。そのワクワクを大好きな福岡で、ホークスで作り出す側になれるとなると、入社に迷いはありませんでした。
今どんな業務を担当していますか?やりがいも教えてください。
今は法人マーケティングの業務をしています。営業スタッフが新たな契約に繋げるための新規取引先発掘がメインです。
プロ野球へのスポンサーに興味がある企業や自社ブランディングのために広告出稿に興味がある企業などさまざまありますが、マーケティングツールを活用しながら分析・発掘し、発掘した企業を営業マンに渡す、営業スタッフを支える業務です。新規ターゲットとして発掘した企業の契約が取れた時に特にやりがいを感じます!
入社後の社内の印象は?(GAP等あった場合は特に教えてください。)
困ったことがあると察して声をかけてくれ、相談ごとがあると、自分から声をかけやすい人が多いです。そのため、悩んでいることを先延ばしにすることなく、悩みを解消して円滑に業務ができます。これ以上自分で悩んでも解決できない!と思ったことは自部署にとどまらず他部署の方に相談に行くこともありますが、優しく受け入れてくれます。
入社して最も嬉しかったこと・最も大変だったこと等、印象に残っているエピソードを教えてください。
私が前部署の営業時代にずっと大好きだったファッションショーを運営する会社と一緒にシーズンオフのファンフェスティバルで選手ファッションショーをしたことです。選手がユニフォームではない服でランウェイを歩く姿を前に、ファンの方の歓声やたくさんのカメラのシャッター音に胸が熱くなったことは忘れません。
衛藤さんが働くうえで大事にしていることは何ですか?
プライベートの時間と仕事の時間のメリハリです。私自身、幼い子供を育てながら働いているので、仕事は決められた時間でしっかり働く、仕事が終われば家族の時間を大切にするようにしています。仕事がプライベートを充実させるための原動力となっていて、プライベートを充実させることが仕事への活力になっています!
産休・育休前と復職後では、働き方に変化はありましたか?
産休・育休前は第1営業部という部署で営業活動をしていたので、頻繁に東京出張に行っていました。復職後は、法人マーケティング室で営業スタッフを支える業務をしているので、基本的に出張はなくドーム内の事務所や在宅勤務をしています。勤務時間も復職後はスーパーフレックス制で柔軟に勤務しています。
働くママは社内にたくさんいますが、みなさんワークライフバランスの希望はさまざまです。私自身はワークライフバランスがとても良好に保てています。
働いていて感じる「ホークスの強み」を教えてください!
地域からの愛の大きさです。ホークスで働いているからこそ、いろんな世代の方と会話ができるようになりました。ホークスで働いている、というのはとても印象に残るようで、保育園の先生や近所のお散歩中のおじいちゃん、ホークスキャップをかぶった少年たちまで、いろんな方と話をする機会が増えました。
今後どんなことに取り組んでいきたいですか?夢などあれば教えてください!
どこの部署でも活躍できる働くママになりたいです!育児をしながらでもいつでも楽しそうに仕事をする人であり続けたい!
ホークスで活躍する人の特徴は?衛藤さんはどんな人と働きたいですか?
いろんなことに興味を持って、発信できる人だと思います。いろんなところでいろんな発見をして、社内でアウトプットできれば、それが叶いやすい環境だと思います。
学生の皆さんに向けたメッセージをお願いします!
私自身、どういうことを仕事にしたいか、というところから考え始めた就職活動でしたが、「好きなことを仕事にしたい!」という気持ちで選んだホークスは間違っていなかったと思っています。就職活動は自分が今後どんな人生を送りたいか、ということを真剣に考えるとても大切な期間だと思います。自分の軸を持って、でも周りの先輩方の話も参考にしつつ精一杯悩んでください!
皆さんが入社してよかった!と思える就職先に出会えることを祈っております。