ドラフト会議特集
毎年さまざまなドラマが生まれるドラフト会議。
今年は例年実施の「指名速報・指名直後の担当スカウトインタビュー」に加えて、緊迫した会場の様子もお届けします!
モバイル公式サイトでは今年のルーキー特集も実施中☆
1巡目速報
- 1巡目で田中 正義投手を指名しました。競合・抽選の末、交渉権獲得となりました!









ドラフト結果
【1巡目】田中 正義(たなか せいぎ) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
生年月日 | 1994/07/19 | ポジション | 投手 |
投/打 | 右/右 | 所属 | 創価大学 | |
寸評 | 長身から投げ下ろす最速156km/hのストレートが魅力の今ドラフトナンバーワン右腕。 | |||
担当の山本スカウトに指名直後にインタビュー | ||||
Q1:創価大学の田中投手を5球団競合抽選で見事引き当て1位で交渉権を獲得しました。指名を終えての率直な感想を教えてください。 工藤監督がくじを引くのを祈る気持ちで見ていました。鳥肌が立ちました… Q2:山本スカウトから見た田中投手の強み・他の選手にない魅力を教えてください。 何よりも空振りが取れるストレートが最大の魅力・武器です。 必ずプロでも通用する部分だと思います。 Q3:田中投手に関して印象に残っているプレー・を教えてください。 NPB選抜戦での7者連続奪三振です。 バットに当たらないような圧倒的なピッチングができますので、頭一つ抜けている存在だと思います。 Q4:実際に田中投手と話してみて感じた性格・人柄を教えてください。 野球に関して真摯でコツコツと努力をしていたので、非常に自立している印象があります。 Q5:交渉権を獲得した田中投手へ向けて一言、お願いします。 彼にしかないストレートを投げられますので、ホークスのローテーションの中心、そして球界を代表する投手になれる存在だと思います。 ホークスの中心としてチームを長く支える大投手になってほしいと思います! |
||||
工藤監督コメント(1位指名を終えて) | ||||
![]() 5人の方が来られて、5分の1という確率で引いたので、信じられないという気持ちと、交渉権獲得という文字が開けた瞬間書いてあって、びっくりしたのと、良かったという思いで足が震えました。 Q2:げんかつぎのようなものは? ラッキーカラーがブルーなので、ブルーのネクタイをしてきました。 Q3:田中投手にどういうピッチングを期待していますか? 彼の持っている最大の魅力はストレートじゃないかな、と思っています。腕の振りよりも球が速く感じる投手ではないかな、と。バッターがタイミングが取りづらく差し込まれてしまう、そんな技術を持っている投手だなと思います。 Q4:入団が決まった場合、競争になって行くわけですが、チームにもいい影響がありそうですね。 一昨年、昨年といい投手が入ってきて、田中投手も若い投手から見れば勉強になるところが多い投手だと思います。20歳の若い投手もいますし、彼らと共にホークスを支えていってくれるような投手になってほしいです。 |
【2巡目】古谷 優人(ふるや ゆうと) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
生年月日 | 1999/02/19 | ポジション | 投手 |
投/打 | 左/左 | 所属 | 江陵高 | |
寸評 | 154km/hの切れの良い直球とスライダーを武器に、地区大会では8者連続含む20奪三振の快投を見せた。 | |||
担当の作山スカウトに指名直後にインタビュー | ||||
Q1:古谷投手を2位で指名しました。指名を終えての率直な感想を教えてください。 将来性豊かな左投手を獲れましたので、率直に嬉しいです。 Q2:作山スカウトから見た古谷投手の強み・他の選手にない魅力を教えてください。 ストレートのスピードが最速154kmで球威もありますし、マウンドでの闘争心があって投げっぷりが良いところです。 Q3:古谷投手にはどれぐらい前から注目していたか教えてください。 本格的に注目したのは2年生の夏からです。 投手・野手として積極的なプレーで、身体能力が高いところが見受けられました。 Q4:古谷投手に関して印象に残っているプレーを教えてください。 たくさん試合を観たので難しいですが、やっぱり150kmを初めて出した試合かなと思います。 Q5:実際に古谷投手と話してみて感じた性格・人柄を教えてください。 非常に社交的で、はっきりものを言う印象があります。 Q6:交渉権を獲得した古谷投手へ向けて一言、お願いします。 焦らずしっかり身体を作って、チームから信頼される投手になってほしいです! |
【3巡目】九鬼 隆平(くき りゅうへい) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
生年月日 | 1998/09/05 | ポジション | 捕手 |
投/打 | 右/右 | 所属 | 秀岳館高 | |
寸評 | 強肩強打の捕手。将来の正捕手候補 | |||
担当の福山スカウトに指名直後にインタビュー | ||||
Q1:秀岳館高校の九鬼選手を3位で指名しました。指名を終えての率直な感想を教えてください。 ご縁がありまして純粋に大変嬉しいです。 Q2:福山スカウトから見た九鬼選手の強み、ファンの皆さんに注目してもらいたいポイントを教えてください。 リーダーシップの取れる性格と、身体の強さ・プレーのスピード・強肩を持っていますので、次世代のホークスの軸になってほしいと思います! Q3:九鬼選手にはどれぐらい前から注目していたかを教えてください。 1年のときから有名で試合にも出ていたので、1年の秋ごろからずっと注目していました。 Q4:九鬼選手に関して印象に残っているプレーを教えてください。 全日本のU18の試合で好投手たちを巧みにリードしていた姿・リーダーシップが凄く印象に残っています。 Q5:実際に九鬼選手と話してみて感じた性格・人柄を教えてください。 温かさとチームへの愛情、リーダーシップを持っていて、頭の回転が速くキャッチャーらしい性格だと感じます。 Q6:交渉権を獲得した九鬼選手へ向けて一言、お願いします。 かつてホークスに在籍した城島選手を超える選手に、是非なってほしいと思います! |
【4巡目】三森 大貴(みもり まさき) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
生年月日 | 1999/02/21 | ポジション | 内野手 |
投/打 | 右/左 | 所属 | 青森山田高 | |
寸評 | ワイドに打ち分ける大型ショート・ストップ。一塁到達4秒前後の俊足も魅力。 | |||
担当の作山スカウトに指名直後にインタビュー | ||||
Q1:青森山田高の三森選手を4位で指名しました。指名を終えての率直な感想を教えてください。 非常に将来性豊かな遊撃手ですので、成長を楽しみにしたいと思います。 Q2:作山スカウトから見た三森選手の強み、ファンの皆さんに注目してもらいたいポイントを教えてください。 身体は細いですが非常に長身で大型の選手ですので、鍛えればスケールの大きい遊撃手になれると思います。 Q3:三森選手にはどれぐらい前から注目していたかを教えてください。 2年生のときから見ていまして、線は細いがボールを遠くに飛ばせるところ、バットコントロールのよさが目立っていました。 Q4:実際に三森選手と話してみて感じた性格・人柄を教えてください。 チームメイトからも人気があって、受け答えもしっかりしていた印象があります。 Q5:交渉権を獲得した三森選手へ向けて一言、お願いします。 スケールの大きな遊撃手を目指してこれから頑張ってほしいと思います! |
育成ドラフト
【1巡目】大本 将吾(おおもと しょうご) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
生年月日 | 1998/04/22 | ポジション | 外野手 |
投/打 | 右/左 | 所属 | 帝京五高 | |
寸評 | 長打力が魅力の大型外野手。体作りから徹底し、球界を代表する選手へ。 |
【2巡目】長谷川 宙輝(はせがわ ひろき) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
生年月日 | 1998/08/23 | ポジション | 投手 |
投/打 | 左/左 | 所属 | 聖徳学園高 | |
寸評 | 140キロ台のストレートに加え、都大会で1試合20奪三振を記録したスライダーが武器。狙って三振を奪える貴重な高校生左腕。 |
【3巡目】田城 飛翔(たしろ つばさ) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
生年月日 | 1999/03/19 | ポジション | 外野手 |
投/打 | 右/左 | 所属 | 八戸学院光星 | |
寸評 | バットコントロールに優れ、ミートポイントが広く広角に安打を放つアベレージヒッター。身体能力が高く、積極的な打撃と走塁が持ち味 |
【4巡目】森山 孔介(もりやま こうすけ) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
生年月日 | 1998/04/13 | ポジション | 内野手 |
投/打 | 右/右 | 所属 | 藤沢翔陵高 | |
寸評 | 187㎝の大型ショートストップ。長打力も持ち合わせ、将来楽しみな素材。 |
【5巡目】清水 陸哉(しみず りくや) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
生年月日 | 1999/01/22 | ポジション | 外野手 |
投/打 | 右/右 | 所属 | 京都国際高 | |
寸評 | 飛距離が持ち味の外野手。体作りができれば、走攻守大化けする可能性を秘めた選手。 |
【6巡目】松本 龍憲(まつもと りゅうけん) |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
生年月日 | 1999/02/27 | ポジション | 内野手 |
投/打 | 右/左 | 所属 | 崇徳高 | |
寸評 | 攻守においてバランスの良い好選手。肩と脚力を武器に更なる成長を期待。 |
モバイル公式サイト有料会員限定サービス

※閲覧には、会員登録(月額324円)が必要です(通信料は別途必要)
-
今年のルーキー特集☆
今年のルーキー6選手の壁紙を配信中♪
どしどしダウンロードください! -
ドラフト速報メール配信☆
指名結果を速報メールにていち早くお知らせします!
ドラフト会議概要
1巡目
- 1巡目の指名は、「入札抽選」により行う。
- 全球団が、選択を希望する選手名を同時に提出する。
- 単独指名の場合はその球団の選択が確定。
- 指名が重複した場合は抽選で決定する。抽選は「球団順位の逆順」で行う。
- 抽選に外れた球団は再度入札を行い、指名が重複した場合は再度抽選で決定。
- 全球団の選択が確定するまで繰り返し行う。
2巡目以降
- 2巡目の指名は「球団順位の逆順」で行い、3巡目の指名は「球団順位」で行う。以後交互に折り返しで指名する。
全球団が「選択終了」となるか、選択された選手が合計120名に達したところで終了。ただし、国内の独立リーグ所属選手や外国のプロ野球選手を選択した場合は、その人数に含まない。
各球団は原則として10名まで指名できる。ただし、他球団が10名に満たない人数で選択を終了することにより、全体で120名に達していない場合は、11人目以降の指名も可能。
新人選手選択会議を終了した時点で選択された選手が合計120名に達していない場合、引き続き希望球団参加による「育成選手選択会議」を行う。
指名順を決定する「球団順位の逆順」とは、その年度のセ・パ公式戦の球団順位に基づき、優先権を獲得したリーグの最下位球団を第1順位、他方のリーグの最下位球団を第2順位、優先権を獲得したリーグの5位球団を第3順位とし、以下、同様にして定まる順番。
リーグの優先権は、その年度に行われた日本生命セ・パ交流戦で勝ち越したリーグとする。
※2016年はパシフィック・リーグが優先権を獲得