- 野球の座席の基礎知識
-
野球観戦の席は大きく「バックネット裏」「内野」「外野」に分けられます。
また、「一塁側(ライト側)」「三塁側(レフト側)」という分け方もされます。
まずは、席の分類のポイントを押さえましょう♪ホーム/ビジター
プロ野球では、チームは「ホーム(その野球場を本拠地とするチーム)」と「ビジター(相手チーム)」という分け方をされます。
チームのファンも、本拠地で応援をする場合はホームファン、本拠地ではないところで観戦する場合はビジターファンと呼ばれます。
みずほPayPayドームでは、「ホームチーム=ホークス」「ビジターチーム=ホークスと戦う相手チーム」となります。一塁側(ライト側)・三塁側(レフト側)
通常、一塁側(ライト側)がホーム側、三塁側(レフト側)がビジター側に分類されます。
※球場によっては反対になっているところもあるので注意!みずほPayPayドームも、一塁側(ライト側)がホーム側、三塁側(レフト側)がビジター側です。
みずほPayPayドームはホークスのホーム球場ですので、ホークスファンは一塁側(ライト側)に座ることが多いですが絶対にビジター側の席に座ったらダメ!ということはありませんので、販売状況やどのように観戦したいかに応じて位置を選んでみてください!
※ビジター応援席はビジター球団の応援しかできません。席の大分類
- バックネット裏
-
球場全体を見渡しながらしっかり野球観戦ができます!
みずほPayPayドームならではの、大型ビジョンも一番見える位置なので、演出も楽しむことができます♪
- 内野席(1塁側・3塁側)
-
選手との距離が近く、迫力あるプレーを楽しむことができます!
応援も緩やかで、ゆっくり観戦することができます♪
みずほPayPayドームには「内野席」と一括りにできないくらい多様な席があります!
- 外野席(ライト側・レフト側)
-
野球を観ながら応援も楽しむことができます!
慣れていない方でも、ビジョンでの応援リードがあるため、安心してお座りいただけます♪
- みずほPayPayドームの座席
-
みずほPayPayドームにはたくさんの種類の座席をご用意しています!その一部をご紹介♪
気分や一緒に観戦する人数などから座席をお選びください!大勢で見るならやまや めんたいこBOX-
- 外野エリア
- 6名席
- 飲食特典あり
- テーブルあり
- クッションシート
おすすめPoint- 明太子デザインで写真映えする新スポット!
- スマホの電源付のテーブル席で家族・友人とのグループ観戦に最適♪
- めんたいこを使用したオードブル付き♪
お子様と一緒に楽しむならECCキッズパーク-
- 上層階・3塁側
- 飲食特典あり
- クッションシート
- こども料金あり
おすすめPoint- お子様とご一緒での観戦におすすめ!スタッフ常駐の遊具スペースで遊べる♪
- 全席ビュッフェ形式の食事付♪「お子様向け」メニューも!
ゆったり快適に見たいならAUTOWAY RECAROスタジアムシート-
- 3塁側のみ
- クッションシート
おすすめPoint- 有名ブランド「RECARO」のスタジアムシート
- 高級シートで座り心地抜群☆
- シートの前は通路だから移動も簡単♪
<みずほ>プレミアムシート-
- バックネット裏
- 1名席
- 2名席
- 3名席
- プレゼントデーあり
- クッションシート
おすすめPoint- バックネット裏からドームを見渡せるハイグレードシート
- 座面、背もたれともにクッション付でじっくりゆっくり野球観戦が出来る。
- 限定グッズを配布する『プレゼントデー』有り(一部試合が対象)
プレゼントデーの詳細はコチラ
-
- お問い合わせ先
福岡ソフトバンクホークス株式会社
お客様サポートセンター福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2番2号
TEL:092-844-1189
(受付時間 10:00~17:00 年末年始休業)
info-club@softbankhawks.co.jp