2010/06/10 (木)

松中・多村両選手、強行出場で先制点を生む活躍

7回裏2死、松中選手は右前安打を放つ
7回裏2死、松中選手は右前安打を放つ
7回裏2死一塁、多村選手は右前打を放つ
7回裏2死一塁、多村選手は右前打を放つ
松中信彦選手と多村仁志選手の強行出場がチームを乗せた。価値ある先制点の陰に、2人の存在の大きさがあった。1回裏。2死三塁で松中選手が四球を選ぶと、多村選手は死球。塁を埋めた直後、ペタジーニ選手の先制2点打は生まれた。

2人に欠場の考えはなかった。試合後、松中選手は言った。「打撲なんで。骨が折れているわけでも、靱帯(じんたい)を伸ばしたわけでもないから出ますよ」。7日の阪神戦では昨年10月に手術した右ひざに自打球を当て苦悶(くもん)。前日も右足をかばいながら歩くほどだった。それでもこの日、試合前の守備練習やフリー打撃も普段通りにこなした。初回はペタジーニ選手の中前安打で二塁からホームにかえり、7回には一塁走者として、多村選手の中前安打で三塁へと激走した。

多村選手も体を張った。この日、福岡県内で痛めている首の検査を受け、球場入り。状況を気にかけ、報告を受けた秋山幸二監督も試合前に「検査?大丈夫だったよ。出るよ」と安堵(あんど)の表情を浮かべていた。1回の守備では横浜村田選手の右翼ファウルゾーンへの飛球を、フェンスにぶつかりながら好捕。打順は4番を松中に譲り、5番に下がる格好となったが、勝利への執念に変わりはなかった。

バットでは、ともに1安打ずつ。打点もなかった。だが、松中選手、多村選手がオーダーに名を連ねれば、やはり、相手にとって脅威となる。
関連リンク > 、 、 、
関連リンク > 試合日程・結果
関連リンク > 順位表
関連リンク > メディア出演情報
関連リンク > チケット情報を見る

(提供:日刊スポーツ新聞西日本

一覧へ戻る
  1. トップ
  2. ニュース一覧
  3. 松中・多村両選手、強行出場で先制点を生む活躍