協力関係を結ぶオフィシャルパートナーの仕組み。契約によって得られるメリットとは
企業が特定の団体やスポーツチーム、プロジェクト、イベントなどへの支援を通じて協力関係を結ぶ方法として“オフィシャルパートナー”があります。
オフィシャルパートナーになることで、ブランディングやビジネス機会の創出、社会貢献活動の推進などの多角的なメリットがもたらされると期待されます。
この記事では、オフィシャルパートナーの基本的な仕組みや契約によって得られるメリット、福岡ソフトバンクホークスが提供する『ホークスパートナーズ』について紹介します。
>スポンサーメニュー資料のダウンロード【無料】はこちら
>おすすめの記事はこちら
・企業の成長を加速させる顧客との関係構築とは
・ホークスのスポンサーシップを活用した成功事例4選。野球チームの協賛によるオリジナリティのある施策とは
目次[非表示]
企業や団体が協力関係を結ぶオフィシャルパートナーとは
オフィシャルパートナーとは、特定のスポーツチームやイベントなどの活動や理念に共感して、その取り組みを支援する企業・団体のことです。支援する側の企業・団体は、一般的に“パートナー企業”と呼ばれます。
パートナー企業は、スポーツチームやクラブ、イベント主催者などとパートナーシップ契約を結び、活動に必要な資金や物資の提供を行います。
これにより、支援先から提供されるさまざまな権利や特典を得ることができます。例えば、チームロゴの使用や会場での広告掲出などが挙げられます。
オフィシャルパートナーになるメリット
オフィシャルパートナーは、単に社名や商品名を宣伝すること以上に大きな価値を企業にもたらします。ブランドイメージの向上や新たなビジネス機会の創出、社会貢献活動の推進まで多角的なメリットが期待できます。
➀ブランディングの強化
スポーツチームやイベントが持つさまざまな資産を活用して、企業のプロモーション活動を実施できます。これにより、企業や自社商品に対するイメージの構築や信頼性の向上につながり、ブランド価値を高められます。
▼スポーツチームやイベントが持つ資産の例
種類 | 具体例 |
広告媒体 | 公式ホームページ、公式SNS、公式アプリケーション、スタジアム内の看板・サイネージ、選手着用のユニフォームなど |
会場 | スタジアム・球場、イベントホール、特設ブースなど |
グッズ | スポーツチームの応援グッズやイベントグッズ、ノベルティなど |
支援者 | スポーツチームやイベントを応援するファン、運営を支援する企業や団体など |
ブランド価値 | 知名度、ポジティブイメージ、ロゴや選手肖像など |
また、地域で人気のスポーツチームや有名なイベントのオフィシャルパートナーになりビジョン・理念に共感する姿勢を示すことは、インナーブランディングにもよい影響をもたらします。
インナーブランディングについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ブランド認知の向上によって期待できる効果については、こちらの記事で詳しく解説しています。あわせてご確認ください。
②新しいビジネス機会の獲得
支援するスポーツチームやイベント、さらにはパートナー同士が出会い協力体制を組むことにより、新しいビジネス機会の創出が期待できます。
▼パートナーシップによる事業の例
- 企業の独自技術を利用した新商品の共同開発
- イベントと連動したキャンペーン企画 など
お互いの強みや技術を組み合わせることによって相乗効果が高まり、事業活動やサービス面での付加価値の創出と競争力の強化につながります。
なお、オフィシャルパートナーによるタイアップ商品の活用事例は、こちらの記事で詳しく解説しています。
③社会貢献活動の推進
スポーツチームやイベントのオフィシャルパートナーとなることで、企業単体では難しかった社会貢献活動に取り組める機会を得られることも魅力のひとつです。
支援先が持つ資産と権益を活用して、地域社会の活性化や環境保護などの社会貢献活動へ積極的に取り組むことが可能です。
▼パートナーシップによる社会貢献活動の例
- スポーツチームと協力した地域イベントやスポーツ教室の開催
- イベント主催者と協力した会場周辺のクリーンアップ活動
- 企業の技術を生かした環境に配慮した応援グッズの共同開発 など
地域社会の一員となる企業がステークホルダーに対してCSR(社会的責任)を果たすうえでも、パートナーシップは有効といえます。
なお、社会貢献活動の種類や施策についてはこちらの記事で解説しています。
野球チームの力で企業課題を解決に導く『ホークスパートナーズ』
福岡ソフトバンクホークスでは、野球チームを支えるオフィシャルパートナーとしてお互いの成長を目指すことを目的とした組織『ホークスパートナーズ』を運営しています。
公式サイトやみずほPayPayドームへ広告の掲出を行える基本特典のほか、約200種類に及ぶ多彩な選択特典を用意しているため、パートナー企業様の課題・ニーズに合わせてご活用いただけます。
ここからは、ホークスパートナーズの特典を活用したパートナー企業様の施策例を紹介します。
▼ロゴやキャラクターを使用したオリジナル商品の制作
企業様が持つ技術とホークスのロゴやキャラクターを組み合わせて、オリジナルの商品を制作することが可能です。ホークスファンに向けて自社商品をアピールできるため、ブランディングや販売促進の課題解決が期待できます。
※商品化には別途契約が必要です。
▼野球教室を通じた地域の子どもたちの育成支援
ホークスのOB選手や元プロ野球選手と協力して、地域の子どもたちが運動やスポーツの楽しさを学べる野球教室を実施する取り組みがあります。CSR活動や企業イメージの向上につなげられます。
▼イベント限定グッズや観戦チケットを使用したキャンペーンの実施
ホークス主催の試合またはイベントをご支援いただくことで、限定グッズや観戦チケットを使用したキャンペーンを実施できます。販売促進やインナーブランディングなどにご活用いただけます。
※2025年6月1日~7月31日に実施していたキャンペーンです。
▼ホークスOB選手を招いたイベントの企画
企業様の内定式や周年記念式典などにおいて、ホークスのOB選手をキャスティングしてイベントを盛り上げます。社内コミュニケーションの活性化や従業員エンゲージメントの向上などにお役立ていただけます。
まとめ
この記事では、オフィシャルパートナーについて以下の内容を解説しました。
- オフィシャルパートナーの仕組み
- 企業がオフィシャルパートナーになるメリット
- ホークスパートナーズを活用した課題解決のための施策例
オフィシャルパートナーの契約では、スポーツチームやイベントなどに賛同してお互いの強みを生かせる協力体制をつくることにより、競争力の強化や新たな価値の創出を目指すことができます。
パートナー企業になると支援先が持つさまざまな特典を使用できるため、ブランディングの強化や新たなビジネス機会の獲得、社会貢献活動の推進などに役立てられます。
『福岡ソフトバンクホークス』では、ホークスを支えるオフィシャルパートナー様と共にお互いの成長を目指す『ホークスパートナーズ』を運営しています。パートナー企業様の課題・ニーズに合わせた多彩な特典を用意しており、パートナーシップによるメリットを最大限にご活用いただけます。
詳しくは、こちらの資料をご確認ください。