KONAMI CUP 2023

「NPB12球団ジュニアトーナメント」は、子どもたちに「プロ野球への夢」を身近に感じてもらえるようNPBとプロ野球12球団によって、企画・創設されました。
福岡ソフトバンクホークスは、小学5,6年生を対象に毎年選考会を実施し、ジュニアチームを結成しており、これまで計8人のプロ野球選手を輩出してきました。今年もホークスOBの監督・コーチのもと、未来のプロ野球選手を目指す子どもたちとともに、年末の本大会優勝を目指します。
ホークスOBの監督・コーチの指導のみならず、現役の選手・コーチ・スタッフとの交流や、球団施設での練習・試合といった「特別な経験」を通して、選手一人ひとりの成長を目指します。
昨年は惜しくも決勝トーナメント進出を逃したものの、優勝した阪神タイガースジュニアには予選トーナメントで僅差で敗れるなど十分優勝を狙えるチームに仕上げることができました。
2023年のスローガン「鷹!鷹!鷹!」に則り、明るく元気に全員全力でプレーし、しぶとく、粘り強く、勝つことにこだわって、福岡ソフトバンクホークスの一員として、2009年(第5回大会)以来の王(“おう”)者奪還に立ち向かいます!
NPB12球団ジュニアトーナメント過去戦績
大会数/期 | 年 | 成績 | 開催場所 | 勝敗表/トーナメント表 | 優勝チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2005 | グループリーグ1日目敗退 | 福岡Yahoo! JAPANドーム | 詳細はこちら | ![]() |
2 | 2006 | グループリーグ2日目敗退 | 福岡Yahoo! JAPANドーム | 詳細はこちら | ![]() |
3 | 2007 | グループリーグ1日目敗退 | 札幌ドーム | 詳細はこちら | ![]() |
4 | 2008 | 準決勝敗退 | 札幌ドーム | 詳細はこちら | ![]() |
5 | 2009 | 優勝 | 札幌ドーム | 詳細はこちら | ![]() |
6 | 2010 | グループリーグ2日目敗退 | 福岡Yahoo! JAPANドーム | 詳細はこちら | ![]() |
7 | 2011 | 準決勝敗退 | 札幌ドーム | 詳細はこちら | ![]() |
8 | 2012 | グループリーグ1日目敗退 | 札幌ドーム | 詳細はこちら | ![]() |
9 | 2013 | グループリーグ2日目敗退 | 札幌ドーム | 詳細はこちら | ![]() |
10 | 2014 | グループリーグ2日目敗退 | 福岡 ヤフオク!ドーム | 詳細はこちら | ![]() |
11 | 2015 | 2位 |
KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎 宮崎市清武総合運動公園(SOKKENスタジアム、第二野球場) |
詳細はこちら | ![]() |
12 | 2016 | グループリーグ2日目敗退 |
KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎 KIRISHIMAひむかスタジアム |
詳細はこちら | ![]() |
13 | 2017 | グループリーグ2日目敗退 | 札幌ドーム | 詳細はこちら | ![]() |
14 | 2018 | グループリーグ2日目敗退 | 札幌ドーム | 詳細はこちら | ![]() |
15 | 2019 | 大会2日目敗退 | 札幌ドーム | 詳細はこちら | ![]() |
16 | 2020 | 大会2日目敗退 |
明治神宮野球場 横浜スタジアム |
詳細はこちら | ![]() |
17 | 2021 | 準決勝敗退 |
明治神宮野球場 横浜スタジアム |
詳細はこちら | ![]() |
18 | 2022 | 大会2日目敗退 |
明治神宮野球場 横浜スタジアム |
詳細はこちら | ![]() |
Q | A |
---|---|
ジュニアチームの選考会日程や募集要項の発表時期を知りたい |
主催の日本野球機構より正式に大会開催の連絡が届いてからの発表となりますが、例年6月中旬~下旬頃にお知らせしています。 ※2023年の募集要項はコチラのニュースをご確認ください |
ジュニアチームの選考会参加方法を知りたい |
6月中旬~7月中旬頃にホークスジュニアサイト上で募集いたします。選考会は1次、2次、3次(最終)の全3回を予定しており、各選考会を通過された方のみ次の選考会進むことができます。
※審査回数は年度によって変わる可能性がございます |
ジュニアチームの選考会で使用するバットの決まりがあるか知りたい |
下記の本大会で使用できるバットが推奨です。 選考会では球団にて規定に沿うバットをご用意しておりますので、選考会時点では購入の必要はございません。 ◆本大会で使用できるバットについて [許可の種類] ① 木製バット ② 木片の接合バット ③ 竹の接合バット ④ 金属製バット 金属バットはJSBBマークが入った製品に限る ※コンポジット(カーボン素材を含む)や、バットの表面に柔らかい素材(PU:ポリウレタン)を使用しているバットは使用できない ※試合前の審判による用具チェックで規定を外れた製品は試合で使用できません ※上記の規定自体が変わる可能性がございます |
ジュニアチームの活動期間を知りたい | チーム結成後から12月末の本大会終了まで、毎週土日、祝日を予定しています。1月上旬に解団式がございます。 |
ジュニアチームと所属チームとの両立は可能か知りたい |
可能です。 ジュニアチーム活動中は、ジュニアチームの練習や試合を優先していただけるようお願いしておりますが、重要な大会への出場、学校行事への参加、冠婚葬祭、体調不良、その他やむを得ない場合を除きます。 |
ジュニアチームで使用するボールを知りたい | 本大会と同じく軟式球J号を使用します。 |
ジュニアチームの活動費用を知りたい | 月謝等は必要ありません。なお、本大会を除く選考会やメンバー決定後の練習、試合の際の交通費、飲食代、チーム指定グッズ購入費などは自己負担となります。 |
ジュニチームの練習や試合への送り迎えは必要か知りたい |
練習や試合は現地集合、現地解散が基本となりますので選手の送り迎えをお願いします。 練習や練習試合は福岡・九州周辺県のグラウンドにて行いますが、他球団ジュニアチームとの練習試合で県外に行く場合がございます。 遠征試合の際の福岡から遠征先の選手の往復費用は球団が負担します。 |
ジュニアチームの活動中に保護者の手伝いが必要か知りたい |
当番制はなく、球団スタッフ(監督、コーチ)へのお茶出し等も必要ありません。 保護者の皆さんのできる範囲で審判、スコアブック記入をお願いしております。 |
練習、練習試合以外の活動があるか知りたい |
・週1回のオンラインミーティング(アイスブレイク、前週末の試合のフィードバック等)への出席 ・結団式、解団式、OB総会への出席 ・ファンフェスティバルへの出演(11月末頃) ・肘肩検診、栄養セミナーなどの受診・受講 ・各種メディアの取材依頼があれば出演、対応など ※上記は参考例で、年度によって変わる可能性がございます |
ジュニアチームの活動でで準備するものがあるか知りたい |
普段の自チーム練習で使用しているものがあれば大丈夫です。 野球用具のほかに小さなクーラーバッグに水分補給用ドリンクなどをご準備いただければ良いかと思います。 ※一部球団が準備する場合もございます |
「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2023」出場に向けた練習・試合等の活動スケジュール予定、結果を更新していきます。
※スケジュールは全て予定となり、急遽変更となる場合があります。
ホークスジュニアチーム出身メンバーの進路を紹介!