

戦評
敵地・舞州サブで、オリックスと2連戦を戦います。
[1回表]
先頭の1番・釜元がヒットで出塁すると、栗原・真砂の連続タイムリーツーベースで2点を先制します!
[1回裏]
先発・松本裕、1アウトから2番・宗にスリーベースを浴びると、内野ゴロの間に1点を返されます・・・。
さらに5番・奥浪にタイムリーを浴びて、同点に追いつかれます・・・
[5回裏]
松本裕、ヒットやフォアボールでピンチを招くと、味方のフィルダースチョイスや内野ゴロの間に2点を失い、この回で降板となります・・・
[6回表]
1アウトから栗原・真砂の連打でチャンスを作ると、5番・斐紹の犠牲フライで1点を返します!
[6回裏]
2番手・山田、先頭の5番・奥浪にフォアボールを与えると、送りバントで2塁まで進められます。
そして、7番・山崎勝と1番・岩崎にタイムリーを浴びて、3-6とリードを広げられます・・・
[8回表]
ヒットやデッドボールでチャンスを作ると、5番・斐紹のタイムリー内野安打で1点を返します!
[8回裏]
3イニング目の山田、先頭の7番・山崎勝にツーベースを許すと、9番・坂本にタイムリーを浴びて、さらに1失点・・・
[9回表]
1アウトから8番・九鬼のソロHRで1点を返します!
さらに2アウトから釜元・三森の連続内野安打でチャンスを作るも、最後は3番・栗原がピッチャーゴロに倒れてゲームセット・・・
終盤の反撃も及ばず、痛い逆転負けを喫したソフトバンク。
先発・松本裕は5回を投げて3安打に抑えるも、要所を抑えきれずに4失点(自責点2)で敗戦投手となりました。
一方の打撃陣は、栗原・真砂・斐紹の3人で計6安打4打点をあげてクリーンナップとして打線を引っ張るも、あと一歩及びませんでした。
明日も敵地・舞洲サブでオリックスとの2連戦の2戦目を戦います。