

2連敗で5位となってしまったソフトバンクは、今日も千葉マリンでロッテ3連戦の第2戦。
その試合は1回、ソフトバンク先発・和田が、先頭の西岡に2塁打を打たれると、竹原にタイムリー。いきなり1点の先制を許してしまうと、更に4回にはベニーのタイムリーでリードを2点に広げられてしまいます。
しかし、ここまでロッテ先発・小林宏の前に無得点に抑えられていた打線は5回、松田のヒット、本多の四球などで2死3塁1塁。ここで森本が甘く入ったストレートを狙い打ちし、ライト前へタイムリー。更に多村・松中もタイムリーで続き、3連続タイムリーで一挙3得点。繋ぎの打線で一気に逆転に成功します。
しかしその裏、和田がロッテ打線に捕まってしまうと、2番手・柳瀬も勢いを断ち切れず、この回5本のヒットを集められ計4失点。それでもソフトバンク打線は3点を追う6回、9試合連続安打中の松田が、レフトスタンドへ反撃のノロシとなる第15号ソロ。すると打線がこれに続き、小斉の内野安打、代打・田上の2塁打で1死3塁2塁のチャンスを作ると、本多のセカンドゴロの間に更に1点を返し、1点差まで詰め寄ります。
この勢いで逆転へ燃えるソフトバンクは7回、先頭・多村が気迫のヘッドスライディングで2塁打とし、大村の内野安打などで1死2塁1塁。しかしこのチャンスを逃してしまうとその裏、4番手・水田がズレータにタイムリーを浴び1失点。更に8回にも、橋本・西岡のタイムリーで2点を加えられ、終盤に重すぎる4点差。一度は逆転し、連敗ストップへの気持ちを見せたソフトバンクでしたが、両軍2ケタ安打の乱打戦もロッテの猛打の前に逃げ切り勝ちを許してしまいました。
これでチームは3連敗。しかし打線は3試合連続の2ケタ安打。中でも、多村が2試合連続の3安打・猛打賞と打線に活気を与えています。厳しい試練が続くソフトバンク。ここで踏ん張りを利かせて、常勝軍団の誇りを取り戻したいところです。