2009.04.09 THU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
X
R
H
1
5
2
6

 

ソフトバンク、1勝1敗のタイで迎えた楽天3連戦の第3戦。今日も快勝で開幕から2カード連続の勝ち越しを狙います。
その試合は1回、先頭の好調・本多が楽天先発・永井の初球ストレートを狙い打ちし、右中間突破の3塁打。無死3塁と絶好のチャンスを作ると、続く川崎が2球目をセンターへ弾き返し、きっちり犠牲フライ。本多・川崎の自慢の1・2番コンビが躍動し、わずか3球で1点を先制します。
先取点を挙げたソフトバンクは、先発のマウンドに昨シーズン・チーム最多勝投手の大隣。その大隣は1回、無失点の立ち上がりを見せるも、2回に山崎武に1号ソロを浴び、同点に追いつかれてしまいます。その後なかなか投球が安定しない大隣は3回、無死満塁のピンチをダブルプレーで2死3塁1塁とするも、ここで痛恨のワイルドピッチ。1点を追加され、楽天に勝ち越しを許してしまいます。
また、1点を追う打線はランナーを出すも盗塁死やエンドランの失敗など、打線が繋がらずちぐはぐな攻撃。尻上がりに調子を上げる永井の前に、4回以降ノーヒットに封じ込まれてしまいます。
しかし勝利への執念を見せたいソフトバンク。なかなか反撃の糸口を掴めないまま迎えた9回、1死から川崎が左中間へ意地の2塁打を放つと、4番・松中の四球で2死2塁1塁。一打同点、長打が出れば逆転のチャンスを作りますが、後続が倒れてしまい接戦をモノにすることが出来ず。ソフトバンク、1点差の苦い敗戦を喫してしまいました。
打線は永井から4安打・10奪三振と湿りがち。それでも本多は開幕から6試合連続安打と好調をキープ。また、投げては2番手・ファルケンボーグ、3番手・水田、4番手・攝津が楽天打線をノーヒットに抑える好リリーフ。中継ぎ陣がしっかりとした安定感を誇っています。
今シーズン初の連勝とはならなかったソフトバンク。明日からは本拠地・ヤフードームに戻り、日本ハムとの3連戦。気持ちを切り替え、ヤフードームに勝利の花火を打ち上げたいものです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート