2009.04.23 THU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
2
3
1
0
0
0
0
0
1
3
0
0
2
0
1X
R
H
6
11
7
8

 

4連勝中と勢いに乗るソフトバンクは、日本ハム3連戦の第3戦で今季初の同一カード・3連勝を狙います。
その試合の先発は、今季初勝利を目指す大隣。その大隣は、3者連続三振と素晴しい立ち上がりを見せますが、3回に大隣と相性のいい森本にタイムリーを打たれ、日本ハムに先制点を奪われてしまいます。
しかし1点を追うソフトバンクは直後の4回、内野安打で出塁した川崎を1塁に置き、ここで松中がスライダーを一振り。ライトポール際へ運ぶ逆転の5号2ラン。豪快な主砲の一発で、すぐさま逆転に成功します。
ところが投球が安定しない大隣はその裏、1死3塁1塁のピンチを背負うと、ヒメネスに3号3ラン。逆転の一発を喰らい、日本ハムに2点のリードを許してしまいます。
それでも5回、好調・ソフトバンク打線がすぐに反撃。先頭・柴原の2塁打と井手の送りバントで1死3塁とし、続く森本がセンター前へタイムリー。1点を返し1点差に迫ると、続く本多のヒット、更に松中が敬遠で歩かされ2死満塁のチャンス。ここで松中の敬遠で燃えた4番・小久保が、左中間の深い所へ弾き返す2点タイムリー2塁打。一歩も譲らないソフトバンク、この回計3点を奪い再び逆転に成功すると、更に6回には、田上がセンターバックスクリーン左へ2号ソロを放ち、リードを2点に広げます。
味方に援護をもらった大隣は、5・6回の2イニング連続で無失点に抑えますが、7回に先頭の森本に四球を与えたところで降板。ここから継投に入るも、2番手・森福、3番手・久米が共に制球を乱し満塁のピンチ。何とか踏ん張りたいところでしたが、代打・坪井に同点となる2点タイムリーを許し、終盤で試合は振り出しに。
ここから再び、打線の勢いでリードを奪いたいソフトバンク。しかし、日本ハム・中継ぎ陣の前に封じ込まれてしまい、勝ち越し点を奪えません。すると9回裏、この回から登板した4番手・攝津がスレッジに右中間スタンド上段へ痛恨の一発。日本ハムとの1点をめぐるシーソーゲームは、一発に沈み悔しいサヨナラ負けを喫してしまいました。
連勝が「4」でストップしたソフトバンク。それでも打線は5試合連続の2ケタ安打と、当たりは止まらず。中でも松中がこの3連戦で3本塁打と本領発揮。昨日、ホームランを放った小久保とともに、両主砲がホームラン量産態勢に入っています。
ソフトバンク、明日からは本拠地・ヤフードームに戻り、楽天との3連戦。ファンの声援を力に、もう一度白星を重ね、大型連勝へと突き進みたいものです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート