

2連敗中と上手く勝ちきれないソフトバンク、ヤフードームで迎えた楽天3連戦の第2戦。連敗ストップへの気持ちを見せ、今日こそ絶対に白星を掴み取りたいところです。
その試合で新垣が今季初勝利を賭けて、先発のマウンドに登ります。しかし1回1死3塁1塁から、山崎武の2塁ゴロの間に1失点。楽天に先制点を許してしまうと、新垣は投球が安定せず、4回に暴投などが絡み1死3塁2塁のピンチ。ここで藤井のライト前タイムリーで1点を追加され、続く渡辺直の2塁ゴロの間に更に1点。この回計2失点で、リードを3点に広げられてしまいます。その後、悪いながらも5・6回と粘りの投球で無失点に抑えた新垣。しかし7回、2死2塁のピンチから草野に右中間へタイムリー2塁打を許し、4点差に。
一方、打線はどうにか反撃に転じたいところですが、昨年1勝5敗と苦手にしている楽天先発・岩隈からなかなかヒットが生まれず、7回まで4安打に抑えられてしまいます。それでも先発・岩隈がマウンドを降り、楽天が継投に入った8回、ついに打線が爆発。先頭の森本と本多の連打などで1死2塁1塁のチャンス。ここで松中がレフト前へタイムリーを放ち、これで3点差。更に長谷川の四球などで2死満塁とすると、田上がライトの頭上を越えるフェンス直撃の走者一掃・3点タイムリー3塁打。一気呵成の猛打で、この回一挙4得点。終盤で同点に追いついたソフトバンク、試合はそのまま今季4度目の延長戦へ突入します。
そして迎えた延長11回裏の攻撃。簡単に2死を取られるも、松中が気持ちのこもったライト前ヒットで出塁し、小久保も四球で繋ぎ、2死2塁1塁と一打サヨナラのチャンス。ここで打席には、打撃・好調の長谷川。その長谷川が振り抜いた打球は、3塁手の左を抜けレフト線へプロ入り初となるサヨナラタイムリー。4点差を跳ね返したソフトバンク、最後は長谷川の値千金の一打で、4時間39分の激闘に終止符を打ちました。
これで連敗を止め、楽天との今カードを1勝1敗のタイとしたソフトバンク。このサヨナラ勝利の勢いに乗り、明日3カード連続の勝ち越しを目指します。