2009.05.04 MON
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
0
0
4
0
0
0
0
0
0
2
0
2
3
0
0
1
X
R
H
5
11
8
12

 

昨日のロッテ戦を打線爆発で快勝したソフトバンク。今日からロードに出て、オリックスとの3連戦。9連戦・後半の流れを掴み、ここから連勝へと繋げていきたいところです。
ソフトバンクは1回、オリックス先発・近藤の立ち上がりを攻め立て、1死3塁2塁から小久保がライトへ大きな犠牲フライ。チャンスをきっちり活かし、幸先良く1点を先制します。
1点の援護を受けた先発のロー。ところが、そのローがピリッとしません。2回、北川の1号ソロで同点とされると、更に大村のタイムリーで1失点。この回計2点を失い、オリックスに逆転を許してしまいます。
それでも4回、ソフトバンク・好調打線が今日も爆発。先頭・柴原のヒットを皮切りに打線を繋ぎ、2死3塁2塁から森本がレフト前へ同点タイムリー。続く松中のレフトオーバーのタイムリー2塁打で勝ち越すと、更にこの流れに乗り、小久保もレフト前へ2点タイムリーで続き、この回2死からの3連続タイムリー。ソフトバンク、一挙4得点のビッグイニングで逆転に成功します。
しかし3点リードのその裏、再びローが捕まってしまいます。小瀬・大村の連打などで2死満塁とされ、後藤にピッチャー強襲の2点タイムリー内野安打。あっという間に1点差に迫られてしまいます。更に5回には、ここまで2安打の大村を敬遠し、2死3塁1塁。続く下山との勝負を選びますが、その下山にレフトスタンドへまさかの2号3ラン。敬遠策が裏目に出てしまい、またもオリックスに逆転を許してしまいます。
その後、8回に4番手・久米がフェルナンデスに3号ソロを浴び、リードを3点に広げられたソフトバンク。それでも9回の攻撃、キャプテン・小久保が意地のヒットで出塁すると、続く長谷川の内野安打で1死2塁1塁。しかし最後まで勝利への執念を見せますが、後続が倒れてしまい反撃及ばず。ソフトバンク、両軍2ケタ安打のシーソーゲームを落とし、オリックス3連戦の初戦を取ることは出来ませんでした。
敗れはしたものの、打線は2試合連続・2ケタ安打となる11安打と好調キープ。中でも、川崎が3安打・猛打賞で7試合連続のヒット。また森本が3試合連続の2安打・マルチヒットと、負傷欠場の本多の穴を埋める活躍。
ソフトバンク、明日は好調打線で打ち勝ち、まずはこの3連戦を1勝1敗のタイに戻したいものです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート