2009.05.06 WED
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
1
0
4
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
R
H
5
12
1
5

 

9連戦の最終戦を勝利で飾りたいソフトバンク。今日も敵地・京セラドームでオリックス3連戦の第3戦に臨みます。
その試合の先発マウンドに上がったのは、いまだに勝ち星のない大隣。その大隣は1回、大村のヒットなどで1死2塁のピンチを背負うと、ラロッカにセンター前へタイムリー。不安の立ち上がりを攻められ、オリックスに1点を先制されてしまいます。
しかし4回、ソフトバンク打線が反撃を開始。先頭・川崎のヒットと盗塁、更に小久保の四球などで2死3塁1塁とし、長谷川が同点のタイムリー内野安打。チャンスをきっちりモノにし、試合を振り出しに戻します。
これで勢いに乗った打線は6回、先頭・森本の2塁打と松中のセンター前ヒットで無死3塁1塁のチャンス。ここで、続く小久保が一二塁間をしぶとく破るライト前タイムリー。3連打で1点の勝ち越しに成功したソフトバンク、その後も無死満塁のチャンスでオーティズの打球は、3塁手を強襲するタイムリー内野安打で1点を追加。なおも畳み掛ける打線は1死満塁で、代打・柴原が1塁手・強襲のタイムリー内野安打を放つと、更に2死3塁2塁から、続く山崎がレフト前タイムリー。ソフトバンク、この回ヒット6本を集め大量4得点の猛攻で勝ち越しし、一気に4点のリードを奪います。
一方、大隣はランナーを出しながらも、本来の投球を取り戻し、2回以降を無失点に抑える粘りのピッチング。6回を投げ抜き、勝利投手の権利を持ったまま、マウンドを中継ぎ陣に託します。その後、7回を攝津、8回をファルケンボーグが、それぞれ3人で片付けるパーフェクトリリーフ。続く9回は、守護神・馬原がキッチリ三者凡退に封じ、オリックスに快勝。ソフトバンク、9連戦の最終戦を白星で締め、連敗を「2」でストップさせました。
要所を締める投球でチームを勝利に導いた先発の大隣。6回・5安打・3奪三振・1失点の力投で、待望の今季初勝利。打線は2ケタ・12安打と、好調の勢いは変わらず。中でも森本・長谷川・田上が2安打・マルチ。また、松中は6回のヒットで、史上100人目となる通算1500安打。プロ13年目のベテランが偉業を達成し、チームの勝利に華を添えました。
9連戦を4勝5敗の成績で終えたソフトバンク。明後日からは、本拠地・ヤフードームに戻り、西武との3連戦。確実に勝利を重ね、この勢いを加速させていきたいところです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート