

ホームに戻ってきたソフトバンク、今日からヤフードームに同率4位で並ぶ西武を迎えての3連戦。まずは初戦をきっちり取りたいところです。
ソフトバンク先発の和田と西武先発の涌井との投げ合いで始まった試合は1回、和田が先頭打者にヒットを打たれるも無失点で片付けると、2・3回を三者凡退。序盤でリズムを作り、チームに流れを呼び込みます。
すると、涌井の前に無安打に抑えられていた打線が奮起。4回、森本のチーム初ヒットを足がかりに、小久保の四球で2死2塁1塁と先制点のチャンス。ここで続く長谷川がストレートを弾き返し、レフト前へタイムリー。涌井から1点をもぎ取り、貴重な先制点を奪います。このまま勢いに乗りたいソフトバンクは、続く5回に先頭の山崎がセンターオーバーの3塁打を放ち、森本が一二塁間をしぶとく破るライト前タイムリー。和田の好投に応え、リードを2点に広げます。
しかし6回、好投していた和田が、先頭・ボカチカに四球を与えると、栗山の死球などで1死2塁1塁。何とか踏ん張りたいところでしたが、続く中島に右中間スタンドへ3号3ラン。痛恨の一発を食らい、西武に逆転を許してしまいます。流れを引き戻したい和田はその後も続投しますが、8回にリズムを崩し栗山・中島への連続四球で2死2塁1塁のピンチ。ここで和田は降板しますが、後を継いだ2番手・摂津が、4番・中村を空振り三振に仕留め、無失点の好リリーフ。9回もマウンドに登った摂津は、満塁のピンチにも気持ちを切らさず、西武打線を封じ込める力投。一旦、西武に行きかけた流れを食い止め、試合は9回裏の攻撃へ。
1点を追い、9回裏の攻撃に全てをかけるソフトバンク打線。先頭の小久保がライト前ヒットで出塁するも、その後送りバントを失敗してしまい1死1塁。しかしここで、オーティズが低めの球をジャストミート。打球はぐんぐん伸びていき、センターバックスクリーン左へ突き刺さる第3号・劇的サヨナラ2ラン。ベンチから選手たちが飛び出し、グラウンドを一周したオーティズがホームイン。新助っ人・オーティズの起死回生の一撃で、ソフトバンク今季3度目のサヨナラ勝利を飾りました。
先発の和田は、6回の一発が悔やまれるも、8回途中を4安打・8奪三振・3失点の好投。また、逆転の流れを作ったルーキー・摂津が、嬉しいプロ初勝利を手にしました。
西武3連戦の初戦を最高の形で掴み、チームは2連勝で単独4位。最後まで諦めず、ヤフードームに劇的勝利を巻き起こしたソフトバンク。このままの勢いで更なる上を目指します。