2009.05.14 THU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
3
R
H
4
7
5
9

 

思わぬ2連敗となってしまったソフトバンク。今日はヤフードームに戻り、ロッテ3連戦の第3戦と今カードの最終戦を迎えます。
その試合で、ソフトバンクは大場が今季2度目の先発マウンドに登ります。その大場は1回、ロッテの足を絡めた攻撃で無死3塁1塁といきなりの大ピンチ。しかし、ここから3番・サブローを空振り三振、4番・井口をショートへのダブルプレーで凌ぎ、立ち上がりを無失点で切り抜けます。その後2・3回と三者凡退に抑えた大場。しかし4回、サブローに6号先制2ランを浴びると、続く5回には福浦に2点タイムリー。一度はリズムを掴みかけますが、4点のビハインドを負い、大場はこの回の途中で無念の降板。
それでも、4点差を跳ね返したいソフトバンク打線はその裏、田上・柴原の連打から1死満塁のチャンス。ここで森本がライトへ犠牲フライを放ち1点を奪うと、続く本多がセンター前へタイムリー。この回計2点を返し、逃げ切りを図るロッテに食らいつきます。
2点差に迫ったソフトバンク。その後、6・7回を3番手・摂津がピンチを背負いながらも、我慢強く無失点。ルーキーの力投でロッテの勢いを食い止めると、8回を4番手・久米、9回を5番手・ファルケンボーグがそれぞれ三者凡退。中継ぎ陣の好投でチームに流れを呼び込みます。
すると2点を追う9回裏の攻撃。先頭の小久保が懸命の走りで内野安打。チームリーダーが気迫で出塁すると、ここで長谷川がロッテ4番手・荻野のストレートをフルスイング。打球は大きな放物線を描きながらライトスタンドに突き刺さり、今季第1号の同点2ランホームラン。長谷川の起死回生の一撃で試合を振り出しに戻し、これで活気付いたソフトバンク。今度は田上が初球・低めのスライダーを一振り。高々と舞い上がった打球は、左中間スタンドへ吸い込まれる超・劇的サヨナラアーチ。ソフトバンク、最後の最後に長谷川・田上の2連発で大逆転勝利を飾りました。
サヨナラの流れを作った5番手・ファルケンボーグが来日初勝利。これで連敗を止めたソフトバンク。チームを甦らせる貴重な一勝を掴み、ヤフードームに勝利の花火を打ち上げました。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート