

ソフトバンク、昨夜の劇的サヨナラ勝利の余韻も冷めやらず、今日からKスタ宮城で楽天との3連戦。交流戦前の最後のカードに臨みます。
ソフトバンクは1回、昨日の勢いそのままに、2死からオーティズがレフト線へ2塁打を放つと、続く小久保もレフトへタイムリー2塁打。楽天先発・永井から3番・4番の連続2塁打で、幸先良く1点を先制します。
すると早々と1点の援護を貰った先発の和田が、1・2回を三者凡退と上々の立ち上がりを見せ、序盤3回を1安打の好投。
この和田を更に援護したい打線は4回、小久保が2打席連続安打となるレフト前ヒットで出塁し、続く長谷川が左中間への2塁打。連打で1死3塁2塁のチャンスを作ると、永井のワイルドピッチの間に3塁ランナー・小久保が生還。1点を追加し、リードを2点に広げます。
ところがその直後の裏、和田が1死3塁から草野にタイムリー2塁打を浴びてしまい、1点差。その後、何とかリードを守り、踏ん張る和田。しかし7回、1死満塁とされると宮出に同点タイムリー。終盤で楽天に追いつかれてしまいます。
その後1点をめぐる接戦は8回途中、和田からマウンドを継いだ2番手・攝津が、1死満塁の大ピンチを迎えるものの、気迫の無失点リリーフ。更に9回を3番手・ファルケンボーグが3人で抑え、ソフトバンク今季5度目の延長戦へ突入。
何とかこの投手陣の力投に応えたい打線は、延長10回の攻撃。途中出場の城所が、2番手・小山から右中間を深々と破る3塁打を放つと、続く森本が詰まらせながらもセンター前に落とし、値千金の勝ち越しのタイムリー。待望の1点をもぎ取ると、川崎のタイムリーで更に1点。大きな2点をリードしたソフトバンク、最後は守護神・馬原がきっちり三者凡退。楽天3連戦の初戦を延長戦の末に掴み、これでチームは2連勝を飾りました。
9回に好投したファルケンボーグが、昨日に続き今季2勝目。また、馬原も4月30日以来の5セーブ目をマーク。
勝負強さを見せたソフトバンク。この勢いのまま連勝を重ね、明日で今カードの勝ち越しを決めたいものです。