2009.05.16 SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
X
R
H
1
7
2
9

 

楽天3連戦の初戦を延長戦の末、勝利したソフトバンク。チームも2連勝と勢いに乗り、迎えた第2戦。その試合で、中継ぎで活躍していた4年目・藤岡がプロ初の先発マウンドに向かいます。
その藤岡を援護したいソフトバンク打線は1回、先頭の本多が初球を捕らえヒットで出塁し、続く川崎がきっちり送りバント。1死2塁と先制のチャンスを作ると、オーティズが左中間へタイムリー2塁打を放ち1点。楽天先発・岩隈の立ち上がりを攻め、昨日に続き先制点を奪います。
一方、幸先良く1点のリードを貰った藤岡はその裏を三者凡退と、不安を感じさせない文句なしの立ち上がり。更に2回以降は、毎回ランナーを背負うものの、粘り強いピッチングを披露。要所を締め、前半5回を6安打・無失点の好投で、1点リードのまま中継ぎ陣に後を託します。
ところが継投に入った6回、その中継ぎ陣が捕まってしまいます。2番手・神内が1死満塁のピンチを背負うと、藤井にセンター前タイムリーを打たれ、同点。ここで楽天の流れを止めるべく3番手・佐藤が登板しますが、なおも満塁から、代打・セギノールに犠牲フライ。この回計2点を奪われ、楽天に逆転を許してしまいます。
今度は1点を追う展開となったソフトバンク。2回以降は岩隈に封じ込まれ、チャンスを作り出すことが出来ません。それでも勝利を諦めない打線は、8回にアギーラのヒットを足がかりに1死3塁1塁、9回には長谷川・田上の連打で1死2塁1塁と、一打同点、長打が飛び出せば一気に逆転というチャンスを作り出します。しかし好投を続ける岩隈の前にあと一本が出ず、ソフトバンクは逆転で悔しい1点差負けを喫してしまいました。
勝利には繋がらずも藤岡は、プロ初先発のマウンドで前半5回を無失点に抑える堂々のピッチング。先発の役目を十分に果たし、柔軟な適応力をアピール。
敗れはしたものの、大きな収穫を手にしたソフトバンク、明日は交流戦前・ラストゲームとなる対楽天・第3戦。必ず白星で締めくくり、いい形で交流戦へ入りたいものです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート