

交流戦・負けなしの首位を走るソフトバンクは、今日もヤフードームで広島2連戦の第2戦。
その試合で、今季2度目の先発マウンドとなった藤岡。その藤岡は3回、ヒットなどで2死満塁のピンチを背負いますが、何とか踏ん張り無失点。強い気持ちで切り抜け、広島に先制を許しません。
するとその裏、ソフトバンク打線が爆発。1死から田上がチーム初ヒットで出塁すると、村松が今季初ヒットとなる内野安打。更に相手エラーなどで1死3塁2塁のチャンスとし、続く本多の1塁ゴロの間に、3塁ランナー・田上が生還。1点を先制し波に乗る打線は、なおも2死3塁1塁から3番・オーティズが右中間フェンス直撃の2点タイムリー3塁打、更に4番・松中も続きセンター前へタイムリー。ソフトバンク、この回計4本の集中打を浴びせ、4点を先制します。
大量4点のリードを貰い、リズムに乗りたい藤岡。しかし直後の4回、死球やヒットなどで1死3塁1塁のピンチを招き、石原のショートゴロの間に1失点。続く5回には、味方のエラーなどでリズムを崩し、赤松にタイムリー2塁打を打たれると、更に1死満塁から梵の犠牲フライで1点を失い、この回計2失点。広島に1点差に迫られてしまった藤岡、続く嶋に四球を与え、2死満塁のピンチを残したまま無念の降板。それでも、代わった2番手・水田が後続をねじ伏せる好リリーフ。ソフトバンク、リードを保ったまま、後半戦へ入ります。
すると、1点リードで迎えた6回の攻撃。先頭・松中のヒットと小久保の四球、長谷川の送りバントで1死3塁2塁。このチャンスに、代打・小斉がレフトへきっちりと犠牲フライを放ち、1点を追加。繋ぎの打線で貴重な1点をもぎ取り、リードを2点に広げます。
しかし7回、この回から登板した3番手・攝津が嶋にライトスタンドへ1号ソロ。痛い一発を浴び、再び1点差になります。それでも、その後の8回は4番手・ファルケンボーグ、9回は守護神・馬原がそれぞれ無失点の好リリーフ。ソフトバンク、じわじわと追い上げる広島の反撃を凌ぎ、1点差で先制逃げ切り勝利を挙げました。
接戦をモノにし、チームは3連勝で交流戦・首位をがっちりキープ。投げては、5回に満塁のピンチを黙らせ、チームを救った水田に今季2勝目。また打っては、松中が2試合連続の3安打・猛打賞と、頼れる4番が打線を牽引。
交流戦スタートダッシュに成功し、20勝20敗2分と勝率を5割に戻したソフトバンク。このまま快進撃を続け、連勝を更に伸ばしていきたいところです。