2009.05.24 SUN
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
3
0
2
2
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
2
1
R
H
8
9
5
12

 

引き分けのあと3連勝と、見事な交流戦スタートダッシュを決めたソフトバンク。今日からは敵地・神宮球場に赴き、ヤクルト2連戦に臨みます。
初戦の先発は、昨年の交流戦で4勝を挙げた大隣。その大隣は課題の立ち上がりを無失点に抑えると、続く2回をリズム良く三者凡退。チーム4連勝へ向け、いい流れを作ります。
すると3回、大隣の好投に打線が応えます。先頭・本多が左中間への2塁打で出塁すると、続く川崎が送りバント。これがキャッチャー・相川の悪送球を誘い、2塁ランナー・本多が一気にホームイン。相手のミスで1点を先制すると、更にオーティズがレフトスタンドへ6号2ラン。ソフトバンク、幸先良く3点を先制します。
勢いの止まらない打線は5回にも、主砲・小久保がレフトスタンドへ5号2ラン。6回には田上の2塁打を足がかりに、2死満塁からオーティズの2点タイムリー2塁打。中盤で4点を追加し、大量7点のリードを奪います。
ところが大量援護を貰った直後の6回裏、先発・大隣が捕まります。2死から青木・ガイエルの連打で2死3塁2塁とされると、続く飯原に2点タイムリー。8回には、川島慶・宮本の連続2塁打で1点。更に青木のセーフティバントで無死3塁1塁とされ、大隣はここで無念の降板。その大隣の後を継いだ2番手・水田は、ガイエルの犠牲フライで1点こそ失うものの、続く飯原をダブルプレーに仕留め、最少失点でピンチを切り抜けます。
ヤクルトの猛反撃に遭い、3点差まで詰め寄られたソフトバンクでしたが9回、長谷川が右中間スタンドへ今季第2号となるソロアーチ。
そして4点リードで迎えた9回裏。田中浩のタイムリー2塁打で1点を返されますが、3番手・ファルケンボーグがヤクルトの猛追を退け、ヤクルト2連戦の初戦を白星で飾りました。
先発・大隣が嬉しい2勝目。更にオーティズが本塁打を含む2安打・4打点の大爆発で、4試合連続打点。チームの得点力アップに大きく貢献。
これで4月22日以来となる、4連勝を飾ったソフトバンク。この勢いで明日も勝利し、今季最多の5連勝へ向け突き進みます。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート