

2年ぶりの6連勝と、ますます勢いを増すソフトバンク。今日も敵地・東京ドームで巨人2連戦の第2戦。
その試合の先発は、今季4勝目を狙う和田。しかし1回、1死1塁から現在セ・リーグ本塁打数トップの小笠原に、レフトスタンドへ先制の13号2ラン。立ち上がりを攻められ、巨人に2点を先制されてしまいます。
気持ちを切り替え、リズムに乗っていきたい和田。しかし3回に1死3塁2塁のピンチを背負い、自らのワイルドピッチで1点を失うと、更に1死3塁1塁からラミレスのショートゴロ・併殺崩れの間に1失点。この回タイムリーを打たれることなく2点を奪われ、試合は序盤で4点を追う苦しい展開に。
一方、好調ソフトバンク打線は、3回まで散発の3安打と、初対戦の巨人先発・ゴンザレスに抑え込まれてしまいます。しかし4回、ついに反撃開始。2死から長谷川がレフト線への2塁打で出塁すると、続く多村がレフト前へタイムリー。2死からの連打で1点を返し、点差を3点に縮めます。
ところがその裏、なかなか本来の投球を取り戻せない和田が、ランナーを2塁に背負い、阿部にライトスタンド上段へ特大の9号2ラン。またも一発で2点を失ってしまうと、更に続く5回にも犠牲フライで1失点。和田は、5回途中・7失点と流れを変えられぬまま降板。
それでも、なんとか逆転勝利へ反撃の糸口を掴みたいソフトバンク打線は7回。先頭の代打・村松がレフト線への2塁打でチームを鼓舞すると、続く本多が左中間フェンス直撃のタイムリー2塁打を放ち、1点。
5点差とし、ここから反撃の勢いに乗っていきたいソフトバンク。しかしその裏に、3番手・久米がラミレスにバックスクリーン左へ8号ソロ。巨人打線の勢いを止めることが出来ず、再び6点差に広げられてしまうと、打線も中継ぎ陣に封じられ反撃及ばず。悔しい敗戦を喫してしまったソフトバンク、1試合3発と巨人の一発攻勢の前に交流戦・今季初黒星。連勝は「6」でストップとなってしまいました。
2ケタ・10安打の好調打線も、9残塁で2得点と拙攻。それでも、4回にタイムリーで今季初打点を挙げた多村は、4打数4安打で今季初の猛打賞と奮闘。
連勝は止まったものの、依然・交流戦の首位を走るソフトバンク。明後日からは、本拠地・ヤフードームに戻り、中日との2連戦。ホームのファンの声援を力に、ここから再び大型連勝を作っていきたいところです。