2009.05.31 SUN
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
2
1
0
1
0
0
1
2
0
1
0
0
0
0
1X
R
H
4
10
5
11

 

昨日の中日2連戦の初戦をモノにしたソフトバンク。今日もヤフードームで、中日との一戦に臨みます。
ソフトバンクは1回、先頭・本多のヒットと盗塁などで1死2塁のチャンスを作ると、オーティズがレフト線を痛烈に破るタイムリー2塁打。幸先良く1点を先制すると、続く2回には多村のヒットから、田上の狙い澄ました一撃。中日先発・川井の初球をレフトスタンドへ運び、第6号2ラン。好調打線の勢いで、早くも3点のリードを奪います。
打線の援護を貰った先発の杉内は、毎回ランナーを背負うものの、要所を締める投球で序盤3回を無失点。ところが4回、和田にレフトスタンドへ第13号ソロを浴びると、2死3塁から藤井にタイムリー2塁打。計2失点で1点差に迫られてしまい、更に2死2塁のピンチで谷繁にはライト前ヒット。しかしここは、多村のホーム好返球と田上の好ブロックで2塁ランナーのホームインを阻止し、意地でも同点にはさせません。
するとその裏、2死から森本のヒットと本多の四球でチャンスを作り、川崎がすかさずレフト前へタイムリー。ソフトバンク、リードを2点に広げ、追い上げる中日を突き放します。
しかし5回、杉内が2死3塁のピンチを招くと、痛恨のワイルドピッチで再び1点差に。何とかリードを守るべく7回に2番手・攝津が登板しますが、2死から3連打を浴び1失点。終盤で同点に追いつかれ、試合を振り出しに戻されてしまいます。
それでも勢いの差を見せるソフトバンクは、8・9回を3番手・ファルケンボーグが2イニング連続の三者凡退。打者6人に対し5つの三振を奪う好リリーフで、チームにいい流れを呼び込みます。すると同点のまま迎えた9回裏の攻撃。1死から森本が気迫のヘッドスライディングを見せ、内野安打で出塁。更に本多もライト前ヒットで続き、1死2塁1塁の大チャンス。ここで川崎が直球を弾き返し、3塁線を鋭く破るサヨナラタイムリー。2塁ランナー・森本が一気にホームへ還り、ソフトバンク劇的・サヨナラ勝利で接戦を制しました。
チームは勢い止まらず2連勝を飾り、安定したリリーフを見せ続けるファルケンボーグが今季3勝目。また今日、楽天が広島に敗れたため、その楽天を抜き、パ・リーグ単独2位へ浮上。更に交流戦・10試合を終え、8勝1敗1分と脅威の好成績で交流戦の首位を独走。
5月・最終戦を今季6度目となるサヨナラ勝利で締めたソフトバンク。この流れを持続させ、このまま交流戦・2連覇へ、またパ・リーグ首位へと一気に駆け上りたいものです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート