

昨日、まさかのサヨナラ負けを喫し、その雪辱に燃えるソフトバンクは、甲子園球場で阪神との今季・最終戦。敵地の異様なムードを振り払い、何としても白星で締めくくりたいものです。
ソフトバンクの先発は、2連勝中のホールトン。そのホールトンは、立ち上がりからテンポの良い投球を見せ、3イニング連続の三者凡退。序盤3回を完璧に封じ込めます。
すると4回、打線がそのホールトンを援護します。川崎が四球で出塁すると、続くオーティズがレフト線へ痛烈な2塁打。この打球を金本が後逸し、1塁から川崎が一気にホームイン。相手タイムリーエラーで1点を先制すると、更に多村が左中間スタンドへ第4号2ラン。ソフトバンク、この回チャンスを確実にモノにし、計3点を先制します。
これで勢いに乗った打線は、6回に2死からオーティズ・小久保の連打で2死3塁1塁とし、ここで多村がレフト前へタイムリー。更に2死満塁とチャンスを広げ、松田の押し出し四球で1点を加えると、続く田上がライト線へ走者一掃の3点タイムリー2塁打。この回一挙5得点のビッグイニングを作り、リードを8点に広げます。
また、5回まで無安打ピッチングを続けたホールトン。ところが6回、先頭の葛城に初ヒットを打たれ、その後1死3塁1塁から併殺崩れの間に1失点。しかし後続をしっかり抑えると、続く7回を3人で打ち取り、今日6度目の三者凡退。すると残りの8・9回も、危なげなく阪神打線をシャットアウト。最後まで自分の投球を続けたホールトンが完投でチームを勝利に導き、ソフトバンクは2勝1敗1分と今季阪神戦の勝ち越しを決めました。
先発のホールトンは、開幕戦・和田以来の9回・完投勝利。4安打・1失点の好投で自身3連勝を飾り、昨年の成績を上回る5勝目。また打線も、8安打・8得点と効率のいい攻撃を展開。中でも多村が本塁打を含む2安打・3打点と、1軍復帰から好調をキープしています。
投打ががっちりと噛み合う大勝で、昨日の敗戦を払拭したソフトバンク。6月10日からは本拠地・ヤフードームでヤクルトとの2連戦。交流戦・未だ負けなしのホームで一気に勝ち星を重ね、交流戦・2連覇へ大きく前進したいものです。