2009.06.11 THU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
1
0
2
1
0
1
1
0
0
0
1
0
2
0
0
0
0
R
H
6
10
3
5

 

交流戦・優勝マジックを「6」としたソフトバンク。今日も本拠地・ヤフードームでヤクルト2連戦の第2戦。
その試合の先発マウンドには、今季初勝利を目指す大場が登ります。その大場は1回、ランナーを出しながらも、3人で切り抜ける順調な立ち上がり。しかし2回、簡単に2死を取るも、その後2者連続の四球で2死2塁1塁。ここで相川にライト前へタイムリーを打たれ、ヤクルトに1点の先制を許してしまいます。序盤のうちにリズムを立て直したい大場でしたが、3回にも2死から3連続四球で満塁のピンチ。大場は、6四球と制球が定まらず、3回持たずにここで無念の降板。しかしこのピンチで代わった2番手・佐藤が、後続を気迫の投球で退け、この回は無失点。
するとその裏、先頭の松田がヤクルト先発・館山の2球目を一振り。打球は左中間スタンドへ飛び込み、今季第1号ソロアーチ。ソフトバンク、松田の同点弾で試合を振り出しに戻します。
しかし4回、前の回から続投した2番手・佐藤が、川島慶のタイムリー3塁打で1点を追加されると、1死3塁から福地に犠牲フライを打たれ、更に1失点。この回、ヤクルトに2点を勝ち越されてしまいます。更に5回には、流れを変えるべく3番手・水田が登板しますが、無死3塁1塁から畠山の2塁併殺打の間に1点を加えられてしまい、3点のビハインドに。
それでも、何とか反撃に転じたい打線はその裏。四球の松田を1塁に置き、田上が甘い球を完璧に捕らえ、左中間スタンドへ自己最多となる第10号2ラン。田上のチームを鼓舞する一発で、1点差に詰め寄ります。
しかし、このまま一気に試合の流れを引き寄せたいところでしたが、7回に水田が相川のタイムリーで1点を失うと、8回には4番手・神内もガイエルにタイムリーを打たれ、点差を3点に広げられてしまいます。終始、小刻みに得点を奪われてしまったソフトバンク、一度は1点差まで追い上げるも流れを変えられず、ヤクルトとの今季最終戦で悔しい敗戦を喫してしまいました。
しかし、打線では松田が嬉しい今季初ホームラン。田上も自己最多を更新する2ケタ・第10号を放ち、豪打を発揮。また守備では7回に、2塁後方への打球を追いかけた本多が、体を宙に浮かせてダイビングキャッチ。超ファインプレーでヤフードームのファンを魅了しました。
今季交流戦、敗れても連敗はないソフトバンク。今日、交流戦・2位の広島が敗れたため、これで連覇マジックは「5」。気持ちを切り替え、明後日からの巨人戦ではしっかり白星を掴み、一気にラストスパートをかけたいものです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート