

昨夜の逆転勝利で、巨人との対戦成績を2勝1敗としたソフトバンク。今日の対巨人・今季最終戦は、交流戦・ホームでの最後の試合。
その試合の先発は、交流戦で4戦1勝となかなか勝ち星に恵まれないエース・杉内。その杉内は立ち上がりに苦しみ、いきなり1死満塁のピンチを迎えてしまいます。ここを何とか踏ん張りたい杉内でしたが、谷に痛恨の押し出し死球。巨人に1点を先制されますが、それでも崩れないのがエース。後続を2者連続三振に仕留めると、その後2回から5回までの4イニングを、全て三者凡退に抑えるパーフェクトピッチング。自分の投球を取り戻し、前半5回で許したヒットはわずか1本と、巨人打線を完璧に封じ込めていきます。
しかし一方の打線は、巨人先発・東野を攻略出来ず。3回に長谷川のセンター前ヒットなどで2死2塁とし、本多がライト前へ弾き返すも、2塁ランナー・長谷川が亀井の好返球でホームタッチアウト。6回には田上の左中間への2塁打などで、1死3塁と同点のチャンスを作るも、後続が倒れてしまいここも無得点。力投を続ける杉内を援護することが出来ません。
投手戦となった試合は、1点差のままスコアボードにゼロが並ぶ緊迫した展開。しかしラッキー7の7回、ついにソフトバンク打線が目を覚まし、試合が動き出します。小久保の四球から、多村のヒットと長谷川の死球で1死満塁とし、松田が前進守備を敷いた一二塁間を破りライト前へ同点タイムリー。なおも満塁から、続く田上のショートゴロの間に1点を勝ち越し。この回計2得点を奪い、一気に逆転に成功します。これで流れを掴むと8回には、オーティズの第9号ソロを皮切りに、多村・田上のタイムリーで計3点を加え、終盤で大きな4点のリード。
すると杉内が9回も続投し、巨人打線を簡単に三者凡退。ソフトバンク、エースの好投が打線の逆転劇を呼び込み、2試合連続の逆転勝利。今季交流戦・ホームでの最後の試合を、見事白星で締めくくりました。
投げては、9回を投げ抜いた杉内が今季初の完投勝利で、チームトップの6勝目。打っては、松田が3試合連続打点をたたき出すなど、勝負強さが光ります。
チームは2連勝で、優勝マジックは「2」。交流戦・連覇も秒読みとなり、早くて明後日・16日の中日戦で優勝が決まるソフトバンク。好調にもここで気を引き締め、まずは交流戦のタイトルを手にしたいものです。