

ソフトバンク、今日から函館・オーシャンスタジアムで、1.5ゲーム差で追う首位・日本ハムとの直接対決・2連戦。ここで連勝を重ね、一気に単独首位へ浮上したいところです。
初戦の先発マウンドを任されたのは、現在・両リーグ通じてトップの勝率を誇るエース・杉内。その杉内は、立ち上がりから力のあるストレートでねじ伏せ、1・2回を2イニング連続の三者凡退。しかし3回、2死3塁から田中賢にタイムリーを打たれ、日本ハムに1点の先制を許してしまいます。
それでも好調打線が、すぐさま杉内を援護。直後の4回、死球のオーティズを1塁に置き、松中が日本ハム先発・八木からライトスタンドへライナーで運ぶ第11号2ラン。ソフトバンク、主砲の気合いの一振りですぐさま逆転に成功します。
1点のリードを貰った杉内。しかしその裏、簡単に2死を奪うも小谷野・糸井・鶴岡に痛い3連打を浴び、この回計2失点。日本ハムに逆転を許してしまい、再び1点を追う展開を強いられます。
その後、杉内と八木の投手戦となった試合は、ソフトバンク1点ビハインドのまま終盤へ突入。このエースの力投に応えたい打線は7回、先頭の小久保が三遊間をしぶとく破るヒットで出塁し、ここで続く多村が甘く入った球を豪快にフルスイング。高々と舞い上がった打球は、吹き荒れる強風をものともせず、左中間スタンドへ逆転の第8号2ラン。
再び1点のリードを奪うと、杉内が直後の裏をきっちり三者凡退に抑え、8回にはエースの貫禄を見せ付ける圧巻の3者連続三振。日本ハム打線を完全に封じ込め、これで試合の流れを掴みます。
すると9回に田上のチームトップタイとなる第12号3ランで、ソフトバンクのリードは4点に。9回裏も続投した杉内はヒット1本こそ許すものの、日本ハム打線の反撃を退け、今季3度目の完投勝利。ソフトバンク、首位攻防2連戦の大事な初戦を、逆転に次ぐ逆転で見事勝利を掴みました。
先発の杉内は、9回を7安打・9奪三振・3失点。5月3日から自身最多タイの7連勝を飾り、今季9勝目。打線は連続2ケタ安打が5試合で止まるも、3試合連続アーチを放った多村がここ5試合で4本塁打。チームも1試合3発と、ホームラン量産態勢を継続中。
単独首位へ向け、日本ハムの背中を捕らえたソフトバンク。これでゲーム差は「0.5」に肉迫。この勢いを持って、明日の決戦へと臨みます。