

ロードで5試合を戦い、その間に単独首位へと駆け上がったソフトバンク。今日から本拠地・ヤフードームに戻り、楽天を迎えての3連戦に入ります。
その初戦で、ソフトバンクは今日1軍登録された大場が、今季初勝利へ向け5度目の先発マウンドに登ります。その大場は、1回をキレのある投球できっちり三者凡退。上々の立ち上がりを見せると、3回には大場のグラブを弾いた打球に、本多が素早く反応し2塁ゴロ。更に4回には、三遊間への痛烈なゴロを3塁手・松田がダイビングキャッチするなど、バックもファインプレーで大場を盛り立てます。
しかし5回、2死から連続四球で今日初めてのピンチを背負った大場。それでも、現在パ・リーグの首位打者・草野を力強いストレートで空振り三振。気持ちの入った投球で、スコアボードにゼロを並べます。
ところが打線は序盤、対する楽天先発・田中のテンポのいい投球の前に封じ込まれると、4回に2死3塁1塁、5回には2死満塁と先制点のチャンスを作り出すも、あと一本が出ず。
両軍・無得点と一歩も引かぬ投手戦となった試合は7回、大場が先頭打者に四球を与えたところで、ソフトバンクベンチは2番手の摂津にスイッチ。その攝津がこの回を無失点に抑えると、続く8回のピンチも気迫でねじ伏せる好リリーフ。すると9回は、3番手・ファルケンボーグが3者連続三振で三者凡退とし、いい流れを作ります。
投手陣の踏ん張りに何としても気持ちを見せたいソフトバンク打線。9回裏、1死から田上がレフト前へ弾き返すと、続く本多のセンター前ヒットで1死3塁1塁。しかしここでも田中を捕らえきれず、無得点のまま延長戦に突入します。
今季10度目の延長戦に入ったソフトバンク。11回に4番手・馬原が1死3塁の大ピンチを招くも、ここをチーム一丸の守りで凌ぎ切り、楽天に得点を与えません。すると打線がその裏、4番手・長谷部から本多のヒットなどで繋ぎ、2死満塁。楽天・中継ぎ陣を攻略し、このチャンスで打席には4番の松中。その松中の打球はショートの頭上を破り、レフト前へサヨナラタイムリー。4時間26分の手に汗握る攻防、最後は4番のバットで決めたソフトバンク。息詰まる投手戦を制し、今季7度目のサヨナラ勝利を飾りました。
先発の大場は勝ち星つかずも、7回途中を2安打・5奪三振・無失点の熱投。また馬原が今季3勝目をマークし、摂津・ファルケンボーグの両投手は、2イニングを1安打・無失点とその安定感は今日も健在。
投手力を存分に見せつけ、楽天3連戦の初戦を掴んだソフトバンクは、3連勝で単独首位をキープ。明日もこの勢いで、一気に今カードの勝ち越しを狙います。