2009.07.14 TUE
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
X
R
H
1
6
2
6

 

現在、パ・リーグはソフトバンクと日本ハムの2強。単独首位を走るソフトバンクは、今日からオールスター前の9連戦。その最初のカードは、1.5ゲーム差をつけた2位・日本ハムとの直接対決・ホーム3連戦。ファンの声援を後押しに、ここで一気に差を広げていきたいところです。
まず初戦の先発マウンドには、今季4勝目を狙う大隣。その大隣は、立ち上がりからコースを丁寧に突く投球で、序盤3回を1安打ピッチング。すると打線はその裏、内野安打で出塁した川崎が、すかさず2塁へ盗塁を決め、1死2塁のチャンス。ここで続くオーティズが、内角のストレートを振りぬき、左中間スタンドへ第14号2ラン。ソフトバンクが2点を挙げ、試合を左右する大事な先制点を奪います。
そのまま2点リードで、前半を折り返したソフトバンク。しかし6回、2死から糸井に内野安打と盗塁を許し、続く稲葉にセンター前へタイムリー。1点を返されますが、それでも大隣がこの回を最少失点でリードを守ると、継投に入ったソフトバンクは7回を、2番手・摂津が無失点リリーフ。続く8回は、3番手のファルケンボーグが落ち着いた投球で三者凡退。反撃を狙う日本ハム打線を自慢の中継ぎ陣が黙らせると、9回は守護神・馬原が、1死から得点圏にランナーを許すも、最後は後続をキレのあるフォークで2者連続三振。
ソフトバンク、オーティズの一発で先制すると、先発・大隣の好投に、摂津・ファルケンボーグ・馬原と繋ぐ「SBM・勝利の方程式」。勝ちパターンに持ち込み、日本ハムとの直接対決3連戦の初戦を先制逃げ切り勝利で飾りました。
先発・大隣は、6回を5安打・4奪三振・1失点、無四球の好投で今季4勝目。また馬原は、今季16セーブ目をマーク。更に打線は、オーティズがチームトップとなる第14号本塁打。多村のバットも14試合連続安打と止まることを知らず。
これで、球団創立から通算4500勝を達成。9連戦を白星スタートしたソフトバンク、首位攻防にふさわしい1点差ゲームをモノにし、2位・日本ハムとのゲーム差は「2.5」。今日の勝利で、まさにチームの雰囲気は最高潮。このまま、前半戦・山場の9連戦を一丸となって乗り越えたいものです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート