

昨夜の楽天3連戦・第2戦を勝利し、今カード・対戦成績を1勝1敗の五分に戻したソフトバンク。今日の「鷹の祭典2009」・最終日は、ペナントレース・前半戦を締めくくる大事な一戦。しっかり白星を掴み、後半戦への勢いに繋げたいところです。
その試合は1回、ソフトバンク先発の杉内が、リンデンにまさかの先頭打者ホームラン。いきなり楽天に1点を先制されてしまいますが、その裏すぐに打線が爆発。2死から松中の右中間を破る2塁打などで2死3塁とし、小久保がレフト前へ同点タイムリー。すると続く多村が、ライトスタンドへ2戦連発となる第12号2ランを叩き込み、この回一挙3得点。ソフトバンク、逆転に成功し、2点のリードを奪います。
これで流れを掴んだ打線は2回、長谷川・中西の連打から、本多のセンター前タイムリーで1点。更に3回は、多村の2塁打などで1死3塁とし、長谷川がきっちりセンターへ犠牲フライ。また4回には、本多の四球と盗塁などで2死3塁とすると、相手ワイルドピッチで6点目。ソフトバンク、4回まで毎回得点を挙げ、リードを5点に広げます。
ところが直後の5回、2回以降・無失点に抑えてきた杉内が楽天打線に捕まってしまいます。2死から四球とヒットで2塁1塁とされ、続く鉄平に第5号3ラン。一気に2点差に迫られると、続く6回にも満塁のピンチを作ってしまい、杉内は降板。ここで2番手・攝津に後を託しますが、その攝津も中村真・リンデンに連続タイムリーを打たれ、この回計2失点と同点に追いつかれてしまいます。
試合を振り出しに戻されたソフトバンク。しかし今日は絶対に負けられない大事な一戦。その勝利への執念がバットに乗り移り、7回本多のヒットと松中の内野安打などで1死3塁1塁とすると、打席には4番・小久保。その小久保は、内角高めのストレートを詰まらせながらもライト線に落とし、勝ち越しとなるタイムリー。ソフトバンク、キャプテン・小久保の気迫の一打で、貴重な1点をもぎ取ります。
これで再びリードを奪うと、8回を3番手・ファルケンボーグ、9回を守護神・馬原が、ピンチを迎えながらも気迫でリードを死守し、1点差勝利。ソフトバンク、楽天3連戦を2勝1敗と3カードぶりの勝ち越しを決め、「鷹の祭典2009」の最終日を見事白星で締めくくりました。
打線は2試合連続の2ケタ安打を放ち、3番・松中、4番・小久保、5番・多村の中軸がそれぞれ2安打。また中でも、小久保・多村が2打点を挙げ、チームを勝利に導く活躍。
これで2連勝と、ペナントレース・前半戦をいい形で折り返した2位・ソフトバンク。後半もこの勢いを継続させ、念願の日本一へと突き進みたいものです。