2009.07.31 FRI
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
1
0
0
3
0
0
X
R
H
1
5
5
10

 

連敗を止めたソフトバンク、今日からは敵地・札幌ドームに戦いの場を移し、3ゲーム差で追う首位・日本ハムとの直接対決・3連戦。まずは初戦を制し、その背中を着実に捕らえていきたいところ。
日本ハム先発・ダルビッシュ攻略が勝利のカギとなるソフトバンクは1回、2死から松中の四球と小久保・長谷川の連打でいきなり満塁の大チャンス。しかし後続が倒れてしまい、先制点を奪うことが出来ません。
するとその裏、先発・ジャマーノが森本に左中間へ2塁打を打たれると、続く稲葉にセンター前へタイムリー。日本ハムに1点を先制されると、3回には四球と盗塁で2死2塁のピンチ。ここで打席に入った高橋を力のある直球で詰まらせるも、打球はセンターの前へポトリ。更に1点を追加され、序盤でリードを2点に広げられてしまいます。
何としても反撃のキッカケを掴みたい打線は、調子を上げるダルビッシュの前に2回以降・ノーヒット。チャンスすら作れず、2点差のまま試合は後半へ突入します。それでも6回、主砲・松中がダルビッシュの4球目のカットボールを豪快にフルスイングし、ライトスタンドへ会心の第17号ソロ。
これで1点差に詰め寄ったソフトバンク。しかし直後の裏、田中賢にタイムリーを浴びると、本多がまさかのタイムリーエラーを喫し、計3点を失ってしまいます。
日本ハムに突き放され、これで4点のビハインド。しかし7回、昨日先発するも1回に危険球退場となってしまった大場がマウンドへ。その大場が、ランナーを許しながらもこの回を無失点で抑えると、8回に打線が明石・本多のヒットなどで再び満塁の大チャンス。しかしここでも、あと一本が出ず無得点。
それでも前の回から続投した大場が8回を三者凡退の好投。プロ入り初の中継ぎマウンドにも、落ち着いて日本ハム打線を封じ込めます。
大場が作ったこのいい流れを攻撃へと繋げたいところ。しかし、9回から代わった2番手・菊地を捕らえられず、無念の三者凡退。2度の満塁のチャンスを活かせなかったソフトバンク。打線奮わず、直接対決・3連戦の初戦を獲ることが出来ませんでした。
チームはダルビッシュとの今季3度の対戦で、計3得点。しかしそのうちの2点は、主砲・松中の一発とダルビッシュ攻略へ大きな手応え。
ソフトバンク、7月の最終戦を白星で飾れず、これで今月の対戦成績は11勝11敗。更に首位・日本ハムとのゲーム差も「4」に拡大し、ここが後半戦・最初の踏ん張りどころ。明日の勝利で勢いに乗り、今カード・残り2戦で少しでもゲーム差を縮めたいものです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート