

ロッテ3連戦の初戦を快勝でモノにしたソフトバンク。今日の第2戦もこのいい流れで勝利し、今カードの勝ち越しを早々と決めたいところです。
しかしその試合でソフトバンク先発の藤岡が1回、大松に先制の13号2ランを浴びてしまい2失点。それでもその裏、ソフトバンクも負けじと反撃。川崎のセンター前ヒットと盗塁などで2死2塁1塁とすると、多村のライト前タイムリーで、すぐさま1点を返します。
1点差に詰め寄ったソフトバンク。ところが3回、藤岡がサブローに13号2ランを打たれ、3点のビハインド。ここでベンチは先発の藤岡を諦め、2番手・森福をマウンドへ。その森福が後続を抑えるとその裏、再び打線が奮起。川崎が左中間突破の3塁打でチャンスを作り、続く松中の2塁ゴロの間に1点。取られてはすぐに取り返し、点差を2点に縮めます。
ロッテに食らいつくソフトバンクは、続投した森福が4・5回を2イニング連続の三者凡退と、チームに流れを呼び込む好リリーフ。すると2点を追う5回裏、2死から松中がヒットで出塁し、小久保がレフトスタンド上段へ突き刺す特大の第11号2ラン。頼れる主砲の一振りで、同点に追いつきます。
その後、両軍一歩も譲らず迎えた終盤。7回に2死3塁、8回には1死3塁1塁と一打勝ち越しの大ピンチを背負うも、3番手・攝津が気迫の無失点リリーフ。するとピンチの後にチャンスあり。8回裏、多村のヒットなどで2死3塁1塁のチャンスを作り、打席には村松。その村松が絶妙な流し打ちを見せ、レフト前へ勝ち越しとなるタイムリー。ベテランの味のある一打で、ついに1点のリードを奪います。
この試合初めてリードを掴んだソフトバンクは、9回を守護神・馬原が1死2塁1塁のピンチを招きながらも、最後は2者連続三振で締め、逆転逃げ切り勝利。1点を争う接戦をチーム一丸でモノにし、2連勝を飾りました。
投げては、3年目の森福がチームを劣勢から救い、打者13人に対し1安打・5奪三振・無失点と素晴しい投球。またルーキー・攝津に今季4勝目。打っては、松中・小久保・多村・村松のベテラン勢が全打点を叩き出す活躍。
これでチームは後半戦・初の連勝を飾り、今カードの勝ち越しが決定。また首位・日本ハムが敗れたため、2位・ソフトバンクとのゲーム差は「3」。
若手とベテランが一体となった今日の一戦。これまで以上にチームの力をひとつにし、真夏の戦いを乗り切りたいものです。