2009.08.26 WED
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
X
R
H
1
5
2
1

 

昨日のロッテ3連戦の初戦、白星ならずも最後に粘りを見せたソフトバンク。その粘りを今日の第2戦に繋げ、確実に勝利を掴みたいところです。
その試合でソフトバンクは、神内が7月11日以来・今季2度目の先発マウンド。その神内は1回、先頭打者にストレートの四球を与えてしまいますが、冷静な投球で後続を片付け、無失点の立ち上がり。するとリズムを整えた2・3回は、緩急を巧みに織り交ぜ2イニング連続の三者凡退。神内は、序盤3回を無安打の好投で流れを作ります。ところが一方の打線は、ロッテ先発・小林宏のキレのある投球の前に的を絞れず、3回まで毎回の5奪三振と試合は投手戦の様相を呈します。
しかし試合が動いたのは直後の4回、神内が1死から竹原を四球で歩かせてしまうと、続く今江にレフトスタンドへ第8号2ラン。ロッテに許した今日・初安打が本塁打となり、2点を先制されてしまいます。
均衡を破られたソフトバンク。それでも6回、先頭の明石が内角低めのストレートを振り抜くと、ライナー性の打球はライトスタンドへ一直線。明石の嬉しいプロ入り初となる今季第1号ソロで、反撃のノロシを上げます。
ソフトバンク、これで1点差。しかし直後の6回裏、神内が先頭の早坂に四球。ここで決断したベンチはここまで1安打の神内を降ろし、2番手の佐藤を選択。するとその佐藤が後続を3人でピシャリ。1点を返した後を、きっちり無失点に抑えます。そしてその後の7回は3番手の水田、8回を4番手・攝津がそれぞれ三者凡退の好リリーフ。ロッテに流れを渡さず、打線の奮起を待ち続けます。
ところがその打線は、ヒットで出た本多が盗塁でチャンスこそ演出するも、調子を上げる小林宏を捕らえきれず、8回まで4安打。ならば9回に今日も粘りを見せ、代わった2番手・シコースキーを捕らえたいところ。しかし先頭のオーティズがレフト前ヒットを放つも、後続が続かず凡退。投手陣がロッテ打線を計1安打に封じるも、その1安打が痛恨の決勝弾。一発に泣いたソフトバンク、悔しすぎる1点差負けでロッテに連敗を喫してしまいました。
打線奮わず計5安打も、その内2安打を放った本多は、昨日に続き今日も2盗塁。これで西武の片岡に並び、リーグトップタイの35盗塁と、持ち味を存分に発揮。
今日、首位・日本ハムが勝ったため、これで首位と4ゲーム差に広がり、逆転優勝へ落とせない戦いが続くソフトバンク。明日の第3戦、必ずここで連敗を止め、次カードの直接対決・日本ハム3連戦へとチームを甦らせたいものです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート