2010.04.03 SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2
1
0
0
2
0
3
0
2
1
1
0
2
1
0
1
0
0
R
H
10
16
6
13

 

楽天3連戦の初戦を取れず、今日の第2戦を落とせば、3カード連続の負け越しが決まってしまうソフトバンク。まずは目の前の白星をがっちりと掴みたいところです。
その試合で、1回からソフトバンク打線が爆発。先頭・川崎のヒットなどで1死2塁のチャンスを作ると、オーティズが右中間突破のタイムリー2塁打。更に小久保もタイムリーで続き、楽天先発・岩隈を相手に1回から幸先良く2点を先制します。その裏、今季初先発となった藤岡が楽天に1点を返されるも、続く2回に川崎のタイムリー2塁打ですぐさま1点を追加。再び2点差とし、楽天に傾きかけた流れを引き戻します。
しかし、そのリードを藤岡が守りきれず、2回に西村のタイムリーで1点を失い、4回には宮出・藤井の連続タイムリーで2失点。楽天打線に捕まり、逆転を許してしまいます。
1点を追う展開へ変わってしまったソフトバンク。しかし直後の5回、再び打線が岩隈を捕らえます。2死からオーティズが粘った14球目を見送り、四球で出塁。すると続く小久保が高めの変化球を右中間へ弾き返し、1塁からオーティズがホームへ激走し同点。更に2死2塁から、松中のタイムリー内野安打で1点を追加し、この回計2得点ですぐさま逆転に成功します。
ところがその裏、粘る楽天打線に1点を返され、試合は同点のまま後半戦へ突入。何とか試合の主導権を握りたいソフトバンクは7回。1死2塁からオーティズのタイムリーで1点を勝ち越すと、ここで小久保が今季初アーチとなる第1号2ランホームラン。クリーンナップの活躍で3点を奪い、食らいつく楽天を一気に突き放します。
そしてその裏から、先発・藤岡に代わり2番手・ファルケンボーグが登板。そのファルケンボーグは、高須のタイムリーで1点こそ失うものの、続投した8回は楽天打線を3人でピシャリ。そして迎えた9回、好調打線が松田の2点タイムリーでダメ押しとなる10点目を挙げると、その裏を最後は馬原がしっかり無失点。ソフトバンク、今季最多の16安打で見事に乱打戦に打ち勝ち、楽天とのシーソーゲームを制しました。
打っては、ソフトバンクのリードオフマンを務める川崎が4安打の固め打ち。更に4番に座る小久保が待望の今季初本塁打を記録するなど3安打・4打点の大暴れ。投げては、今季初登板となった藤岡が、打線の援護を受け今季初勝利を飾りました。
猛打復活で、今カードの対戦成績を1勝1敗のタイに戻したソフトバンク。明日は投打の噛み合った理想的な試合展開で勝ち越しを決め、ロード6連戦をしっかり白星で締めくくりたいものです。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート