

最後まであきらめず終盤に反撃を見せるも・・・



ヤフオクドームで東北楽天との3連戦を戦います。
ソフトバンクは、8勝目を狙う帆足が先発のマウンドに上がります。
[1回表]
先発・帆足、連打を浴びて2・3塁のピンチを招くと、4番・ジョーンズにタイムリーを放たれ先制点を奪われます・・・。
さらに続く1・3塁のピンチで犠牲フライと6番・枡田のタイムリーで2点を追加されます・・・
[2回表]
帆足、ヒットと四死球で満塁のピンチを招くと、2つの押し出しフォアボールで2点を奪われ降板します・・・。
2番手・金、続く満塁のピンチで7番・松井にタイムリーを浴びて2点を追加され0-7とリードを広げられます・・・
[6回表]
金、ヒットとフォアボールで1・2塁のピンチを招くと、4番・ジョーンズのタイムリーと内野ゴロの間に2点を追加されます・・・
[6回裏]
1番・中村、2番・今宮の連打でチャンスを作ると、4番・柳田がタイムリーツーベースを放ち2点を返します!
[7回表]
3番手・千賀、2アウトからフォアボールなどで1・3塁のピンチを背負うと、3番・銀次、4番・中島に連続タイムリーを浴びて2点を追加されます・・・
[7回裏]
6番・松田がツーベースを放ち3塁まで進むと、内野ゴロの間にホームに還り1点を返します!
[8回裏]
3番・内川がソロHRを放ち1点を返します!さらに4番・柳田、6番・松田のツーベースで1点を返し、7番・明石がスリーベースを放ちこの回3点を返します!
[9回裏]
1番・中村、2番・今宮が連打を放つも得点は奪えずゲームセット・・・
先発・帆足は制球が定まらず6つの四死球を与えるなど、2回途中7失点で降板となりました。
一方の打撃陣は最後まであきらめず終盤に3番・内川のHRなどで反撃を見せるも、序盤の失点が響いて試合をひっくり返すことはできませんでした。