2009/04/06 (月)

杉内投手、史上4番目に早いペースで通算1,000奪三振を達成

先発杉内投手は4回に通算1,000奪三振を達成、花束を手にファンの声援に応える
先発杉内投手は4回に通算1,000奪三振を達成、花束を手にファンの声援に応える

  小久保裕紀選手が守備でデビュー戦の攝津正投手をもり立てた。9回1死一塁、一塁線を襲った後藤投手の打球に横っ跳び。グラブに当たりファウルゾーンに転がったボールをすぐに拾い、ベースカバーの攝津に送球。抜けていれば一、三塁となっていただけに「9回はようグラブに当たってくれました。後藤が引っ張ると思っていたのでね。今日は守り勝ち」と胸をなで下ろしたが、バットでは3打数無安打だった。
  長谷川勇也選手が2戦連続のマルチ安打だ。3回は岸田投手の外角高めの直球に腕を伸ばし、最後は右手だけで左中間を破る二塁打。「呼び込んで強い打球を打つようにと思った。欲を出して強引にならないように意識した」。5回には沈む球を完ぺきにとらえ、中越えの三塁打と脅威の8番打者として力を発揮した。四球で出塁した10回にサヨナラのホームを踏み、充実感いっぱいだった。
  また、杉内俊哉投手が史上4番目に早いペースで通算1,000奪三振を達成した。4回2死からフェルナンデス選手をチェンジアップで空振り三振に切り、大台に乗せた。「記録はあくまで通過点。追い込んで、狙える時には狙っていきたい。三振にこだわりがないと言えばウソになるし、一つ一つ積み重ねたいですね」。その後は1,003個まで更新。7回2/3、7安打1失点でお役御免となった。
  WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)優勝後の凱旋(がいせん)登板。首脳陣は100球めどの投球制限を設けていた。7回で99球。志願の続投となった8回は前の打席で1発を浴びたカブレラ選手を迎えた場面で降板。「詰まった当たりの安打もあってリズムに乗れなかった」と悔しさをにじませ「次は最後まで投げる」と完投での今季1勝を誓っていた。

 

関連リンク >
関連リンク >
関連リンク >
関連リンク >

(提供:西部日刊スポーツ新聞社

一覧へ戻る
  1. トップ
  2. ニュース一覧
  3. 杉内投手、史上4番目に早いペースで通算1,000奪三振を達成