2009/12/28 (月)
球団

史上初の決勝進出!田中寛選手がチーム大会第1号

先発し、5回1失点と好投した高田選手
先発し、5回1失点と好投した高田選手
今大会初スタメンで2打数2安打1打点の江口選手
今大会初スタメンで2打数2安打1打点の江口選手
5回に本塁打を放ち、三塁を回ってガッツポーズをする田中寛選手。三塁コーチの田中舞選手も笑顔
5回に本塁打を放ち、三塁を回ってガッツポーズをする田中寛選手。三塁コーチの田中舞選手も笑顔
一人はみんなのために、みんなは一人のために―――。ホークスジュニアが持ち味の全員野球を発揮して史上初の決勝進出を果たしました。
12月27日(日)、準決勝の相手はマリーンズジュニアでした。
1回裏、いきなり打線が繋がります。2番・三村怜選手の四球と3番・平湯蒼藍選手の二塁打でチャンスを作り4番・熊本凌選手の犠飛で先制。3回表に追いつかれますが、4回裏に今大会初スタメンの7番・江口選手が「必ず走者を還すと思っていた」と気合の一打は、レフト前に弾き返す勝ち越し適時打になりました。
直後にまたも同点とされますが、大会中にも成長するホークスジュニアナインはここから底力を発揮します。
5回裏、1死二、三塁から4番・熊本選手の内野ゴロで勝ち越しに成功。そして5番・田中寛太選手のひと振りは会心の一撃。レフトへ今大会初本塁打となる2ランを放ちました。田中選手は予選リーグ2試合で無安打でした。「みんなが打っている中、僕だけ打てずに悔しかった。前の打席でヒットを打てて、自信を取り戻すことができました。最高の気分です」と満面の笑みを浮かべました。
リードして迎えた終盤。練習試合では武石健選手が抑えを務めていましたが、大会直前にインフルエンザにかかり無念の欠場を強いられました。「トム(武石選手の愛称)の分まで」。ベンチにはユニホームを飾り、試合前にタッチするのが慣例となりました。最後は3連投となった高山凌選手が締めくくり5対3で勝利。ホークスジュニア初の決勝戦へとコマを進めました。

【準決勝】
 
1
2
3
4
5
6
7
 
マリーンズジュニア
0
0
1
0
1
1
0
3
ホークスジュニア
1
0
0
1
3
0
X
5
<バッテリー>高田、許斐、高山-河野
【本塁打】田中寛1号
【二塁打】平湯2、古屋

2009年12月28日掲載
田尻 耕太郎(ホークスオフィシャルメディア)

球団一覧へ戻る
  1. トップ
  2. ニュース一覧
  3. 史上初の決勝進出!田中寛選手がチーム大会第1号