「鷹の祭典2010inヤフードーム」がいよいよ始まりました。初戦となった7月19日(月・祝)は“お祭り”にふさわしくホークス打線が大爆発して11対4で圧勝。ヤフードームには史上最多(実数発表導入以降)となる36,463人が来場しました。
この日からの3日間は選手が着用している「鷹の祭典2010専用ユニフォーム」のレプリカが来場者全員に配布されます。超満員のスタンドは「カチドキレッド」一色!一体感を増した大声援はいつも以上に迫力がありました。また、福岡の街全体も「鷹の祭典」ムード。駅やデパートをはじめ、商店街やお弁当屋さんなどでは、スタッフの方々がレプリカユニフォームを着用し、盛り上げに一役買っていただきました。
また、選手参加のイベントも盛り沢山。ヤフードームの1ゲートと3ゲートでは、選手によるレプリカユニフォームの手渡しとハイタッチ(参加者は事前募集)が行われ、19日(月・祝)は松中信彦選手、多村仁志選手、杉内俊哉投手らが登場。杉内投手は「球場を赤く染めて、熱い声援を期待しています」とファンの皆様に呼びかけました。さらに、写真撮影会も行われ、初日は長谷川勇也選手が登場しました。
このほかにもヤフードーム内に7選手のパネルを設置しての「プレイヤーズスタンプラリー」や、iPhoneを使用した「バーチャルスタンプラリー」も実施中。20日(火)は人気のマスコットキャラクターが大集合する「マスコット祭り」を開催。フィナーレとなる21日(水)は3万機の紙飛行機「ホークスジェット」がドームの中を舞い、試合結果にかかわらずルーフオープンショーを実施します(天候不良時を除く)。隣接のヒルトンシーホーク福岡にはメッセージも浮かび上がり、楽しい最高の3日間の締めくくりとなります。
2010年7月20日掲載
田尻 耕太郎(ホークスオフィシャルメディア)
ケータイ公式サイトならいつでもどこでも!
ホークスケータイ公式サイトでは、さらにたくさんの選手動画を公開しています。選手たちの近況が気になる方、生のメッセージをご覧になりたい方はぜひアクセスしてください。
※ご利用には会員登録が必要になる場合があります
ケータイ公式サイトへはQRコード(対応機種)もしくは下記メニューリストからアクセスしてください。
 Yahoo!ケータイ>メニューリスト>スポーツ>野球・大リーグ>ソフトバンクホークス  iMENUメニュー>メニューリスト>スポーツ>[2]野球>ソフトバンクホークス  EZメニュー>トップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>野球>ソフトバンクホークス |
球団一覧へ戻る