2010/08/30 (月)

勝利を呼び込んだ!「KTアベック打点」

 
小久保裕紀選手と多村仁志選手が3試合連続の「アベック打点」で勝利を呼び込んだ。主軸が機能して天王山カードを制し、4年ぶりのロッテ戦勝ち越しを決めた。

0-1とリードされた4回だ。本多雄一選手、松田宣浩選手の連打で無死一、三塁の絶好機。カウント2-1と追い込まれた小久保選手はロッテ・ペン投手の内角高め直球を力ずくで振り抜いた。「何とか走者をかえしたろうという、気合一本!」。執念を乗せた打球は、詰まりながらも中前へポトリと落ちた。主将の気迫の一打で同点に追いついた。

多村選手も続いた。なおも無死一、三塁から内角の149km/h直球をとらえ、サード今江選手を強襲する内野安打。「打線が勢いに乗っていたから、どんな形でも続いていこうと思っていた。点が入ったのが何より」。ともに会心の打球ではなくても、貴重な適時打が連続で飛び出した。3回まで無安打と沈黙していた打線が、4連打で一挙の逆転に成功した。

2人は首位決戦3連戦すべてで打点を挙げた。「KTアベック打点」が出れば、今季は11勝3敗1分けの高勝率だ。5回2死満塁では左飛に終わった小久保選手も試合後は「オレがあと1本打てば楽に勝てとった。紙一重の満塁本塁打やったけど」と苦笑いする余裕があった。「こういう時に森福のようなヒーローが出てくるのは、プンプン臭うよな」。ベテランたちも、7年ぶりの歓喜の予兆を感じ取っている。
関連リンク > 、 、 、 、
関連リンク > 試合日程・結果
関連リンク > 順位表
関連リンク > メディア出演情報
関連リンク > チケット情報を見る

(提供:日刊スポーツ新聞西日本

一覧へ戻る
  1. トップ
  2. ニュース一覧
  3. 勝利を呼び込んだ!「KTアベック打点」