モバタカ「選手日記」試し読み
モバイル会員コンテンツ「モバタカ」で公開したルーキーの選手日記を特別に無料公開。
村上泰斗 投手「ホークスに入団して」

ルーキーの村上です!
ホークスは入団する前から、みんな仲が良くてレベルがすごく高いイメージでした。寮に入ってキャンプなどいろいろ見させていただきましたが、やっぱりそういう部分ではイメージどおりでした。こんなにレベルの高い選手でも育成なのかと驚くこともありますし、1軍で活躍されている選手のピッチング・バッティングは今まで見たことがないくらいすごいです。
津嘉山(憲志郎投手)とはもともと仲が良いんですけど、川口さん(冬弥投手)と仲良くなりました。あとは前田悠吾さんとも話したいです。同じ関西出身というのもありますし、技術・マインドが一番気になるところなのでぜひ話を聞きたいです。
福岡に来て、博多には何度か行きましたが、なんだか神戸と似ている気がします。そのせいかあまり福岡にいるという実感がないんです。オフになったら呼子のイカを食べに行きたいですね。
自分が一線で戦うにはまだまだ遠いんですが、まずは自分のいいところ悪いところをちゃんと知りたいです。そして技術を磨き上げて1軍登板できるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
庄子雄大 選手「幻の甲子園となった代です」

※8月18日時点
こんにちは!1年目の庄子雄大です。
夏といえば甲子園!自分の母校でもある横浜高校の後輩たちには
全力を出し尽くせるよう頑張ってほしいです。
というのも僕の代は、コロナで甲子園がまさかの中止となってしまいました。
キツかった練習の日々をすべて超えてくるくらいしんどかったのを覚えています。
いい意味でも悪い意味でも一生忘れられない思い出です。
ちなみに当時は主に1番センターでした!時々サードをやるくらいで、
本格的にショートをやるようになったのは大学からです!
足は小さい頃から自信がありました。中学時代は足が速いからだと思うんですけどモテ期が来ました。足が速くてモテるのは小学生まで?いや中学生までギリギリいけました。本当です。
ちなみに高校の時のショートは、現在中日ドラゴンズにいる津田啓史選手が守っていました。めっちゃ上手かったです。プロの1軍の舞台でお互いショートを守って対戦できれば嬉しいですね。
安德駿 投手「ホークスに入団して」

ホークスは4軍まであるので、選手やスタッフが多いんだろうなと思っていました。それで入団したら、ちゃんとイメージどおりいっぱいいました(笑)。
キャンプが始まるまではほとんど新人とずっと一緒にいたのですが、開始以降は他の選手とも会うようになりました。特に、フィジカル組で一緒だった佐々木明都とは仲良くなりました。けっこうしゃべりますよ。
1軍で活躍されているピッチャー全般と話してみたいですね。特に上沢さんみたいなタイプのピッチャーが好きなので、メジャーの話や技術面などいろいろお話してみたいなと思います。自主トレのときに1,2日間会えたので、挨拶はしました。
福岡は地元ですが、筑後に遊びに来たことはまだないです。今までも基本久留米からあまり出ず、1日休みのときにちょっと買い物で天神・博多に行くことが多かったです。
ホークスの試合はまだ見たことがないんです。小学四年生くらいのときに一度だけ、新しくなる前のベースボールミュージアムで球速を測って遊んでいたら試合が終わってしまって(笑)。一度は観客として見てみたいなと思います。
しっかり一年目からファンの皆さんの期待に応えられるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!
宇野真仁朗 選手「初ホームラン!」

こんにちは。
先日、3軍戦でプロ入り後初めてホームランを打つことができました。
なかなかヒットもでていなかった中だったので、久しぶりの感触でした。
3軍や4軍では独立リーグと対戦しますが、角度がある球速の速いピッチャーがいますし、球の質も良いです。
ストレートの速さに刺されていたので、打席の中で固まってしまわないように、バットの握りを楽にしてみたり、真っすぐのタイミングで打ちに行く意識を強くしたりして、上手く対応できるように取り組んでいます。
守備でも、高校野球とは打球の強さの違いを感じます。どんな凡打も最後まで回転がかかっていて、捌く難しさもあります。
初めての四国遠征は長距離のバス移動でしたが、高校の時のバスよりいいバスなので、あまり移動のキツさは感じませんでした。
でも、1週間、遠征先に滞在するとなると、変な疲れは残りました。これから、いろんなことに順応していきつつ、頑張っていきます。
石見颯真 選手「ホークスに入団して」

ホークスの印象で一番大きいのは、施設です。これまで見たことないレベルで。室内があんなに広い施設なんて今までなくて、びっくりしました。ウエイトルームもすごいんです。それに全員でキャンプに行く球団もあると思うんですが、選手層が厚いホークスは分かれていますよね。いろんな面ですごく成長できる場に来れて良かったなと思います。
仲良くなった選手は、ショートの中澤(恒貴)さん、イヒネ(イツア)さんです。イヒネさんは同じ愛知県なのでちょっと知っていました。初めてでわからないところがたくさんありますが、何でもイチから教えてもらえて、少し仲良くなれたと思います。
守備面では今宮(健太)さんにお話を聞いてみたいですね。自分ではバッティングをかわれて入団できたところもあると思っているので、近藤(健介)選手にもお話を聞いてみたいです。
福岡に来て、あまりまだ遊びに行けていませんが、博多・天神には行ってみたいです。もっと都会なのかなと思っていましたが、地元の愛知みたいに都心部と田舎があって、そういう意味では似ているのかなと思います。
一年目でまだわからないこともありますが、自分の中で笑顔を忘れず、ファンの皆様に愛されるような選手を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。
岩崎峻典 投手「仲の良い選手は…」

こんにちは。新人の岩崎です。
筑後での寮生活、僕はずっと田上奏大(投手)の部屋にいます。
奏大は高校のチームメイトでもあり、プロでも同じチームになりました。
当時からめちゃくちゃ仲が良かったので、今でも気を遣うこともなく、だいたい奏大くんの部屋で寝ています。
部屋が汚くて居心地がいいんです。散らかしているのは僕ですけど。
2日に1回は2人でスタバに行っていたら、店員さんにも覚えられて「また来た」って感じになったので、最近は頻度を減らしています。
そんな仲なんですけど、お風呂に入っている時だけは、意外と真面目な野球の話をするんですよ。部屋では全くしないんですけどね。
あとは、岩井(俊介)さんとも仲良くさせてもらっています。
1文字違いなので、共に「いわしゅん」です。そう呼び合っていたりいなかったり。
ちなみに、僕の誕生日の時は、岩井さんが食事に連れて行ってくれました。嬉しかったです。
大友宗 選手「ホークスに入団して」

ホークスの印象としては、まずファンの方が熱い!そして、すごくたくさんいらっしゃって、身近に感じますね。スタッフの人数も多いです。プロ野球にきたなという感じがします。入団する前からそういうイメージではいたので、大きなギャップがあるわけではないですが、やっぱりすごいです。
新人同期の川口(冬弥投手)とは同じ25歳で入団して、そんなに時間がないという状況に置かれていて。仲良しというより一緒に切磋琢磨して頑張りたいと思っています。
それと、最近リチャード・川村・正木・川口・大泉・自分で食事に行きました。同級生会です。他にも田浦・尾形・大竹と、けっこう同級生がいるんですけど、今回はその6人で行ってお互い頑張ろうという話をしました。誘ってもらってありがたいですね。
福岡では太宰府天満宮に行ってみたいです。御朱印集めをしているんですよ。ぜひ行きたいと思っています。
ファンの方には、泥臭く元気出してやっている姿を見てもらいたいなと思います。よろしくお願いします!
広瀬結煌 選手「僕の趣味は…」

はじめまして。新人の広瀬です。僕の趣味は、お菓子作りです。姉と妹がいて、昔から一緒に作ったりしていました。デイサービスで働いている母は、職場でおじいちゃん・おばあちゃんに作っていたものを、家でも僕たちに作ってくれたりしていました。母の作るお菓子の中では、炊飯器で作るケーキやガトーショコラが好きです。
僕が今まで作ったものの中で、1番難しかったのはマカロンです。クッキーは簡単に作れるんですが、マカロンはめちゃくちゃ難しかったです。1人で作ったんですけど、初めての時は失敗しました。でも、2回目は上手くできて嬉しかったです。手先の器用さは野球にも通ずるのかなと思ったり、思わなかったり(笑)。手作りのマカロンは本当に美味しかったので、またトライしたいです。今後、特技と言えるようにするために、帰省した時などにまた頑張って作ってみようと思います。
河野伸一朗 投手「はじめまして!」

はじめまして。新人の河野です。キャンプでのトレーニングは最初は結構キツかったんですけど、徐々に慣れてきて、体幹は強くなったなと感じます。高校時代は監督に言われて、1人で追い込んで体幹などのトレーニングをやっていましたが、プロに入ると今まで知らなかったメニューがたくさんあって、難しいながらもやっている楽しさはあります。新しい知識をどんどん取り入れる日々は、結構楽しくて嬉しいです。
特技はゲームです。器用なので、ある程度は何のゲームをしても強くなれます(笑)。結構負けないですね。特にハマっているのは、大乱闘スマッシュブラザーズです。先日、キャンプのオフの日に、買い物へ行きました。ストレッチマットを買いたくて、久留米のドン・キホーテに行きました。
また、僕の地元は宮崎です。高校は市内でしたが、実家は日向や延岡の方です。福岡よりは暖かいので、暑さには慣れています。とにかく頑張って、地元で野球している姿を見せられるようになりたいなと思います。今は、家族にも遠くから見守っていて欲しいです。
川口冬弥 投手「初めてのキャンプ」

(地獄の400m走の直後に話を聞きました)
2本ともベストを出しました!目標タイムが65秒で、60秒と62秒。もうおしりの感覚がなくてちゃんと歩けないです(笑)。
初めてのキャンプは、先輩方がすごく優しくて。特に板東さんがキャッチボールの相手をしてくれて、楽しくやれています。もちろん体の疲れはありますが、いい緊張感なので全然問題ないです。
始まったばかりですが、しっかり頑張ります! 応援ありがとうございます!
津嘉山憲志郎 投手「はじめまして!」

はじめまして。ルーキーの津嘉山です。
僕は高校時代にトミー・ジョン手術を受けているのですが、それ以来のブルペン入りの日も近付いているので、それもまた楽しみです。引き続き、頑張っていきます。
また、僕の趣味は映画を観ることです。Netflixの面白そうな映画はだいたい全部観きったと思います。
最近観た作品の中でのオススメは「アメリカン・スナイパー」です。戦争もので、伝説的スナイパーの半生を描いた実話です。感動するし、生々しい部分もあるし、考えさせられる作品でした。オススメです。
自分は1人でいることが結構好きですね。これからも1人時間を有効活用していきたいと思います。
相原雄太 投手「初めてのキャンプ」

はじめまして。新人の相原です。初めてのキャンプは、いよいよ本格的に始まったなというワクワク感で楽しいです。新人合同自主トレと違って先輩方もいる中での練習なので、多少の緊張感はありますが、みんな優しい方ばかりでほっとしています。
仙台大学の先輩は、大関友久さんと川村友斗さんがいます。お2人ともお話させてもらいましたが、ご飯に行ったことはまだないです。自分からはちょっとまだ言えないので、誘っていただけたら嬉しいですね。でも、来年のオフとかに自分から誘えるくらいまでの実力をつけていけたらなと思います。
大関さんとは同じ投手なのでいろいろ聞いてみました。どういう感覚で投げているのかとか、今どんなトレーニングをやっているのかとか。大関さんはすごく考えられている方なので話も面白かったし、すごく参考になりました。
僕が理想とする投手像は3軍監督の斉藤和巳さんです。ホークスに入ったからとかではなく、昔からです。ストレートとカーブと落ち球みたいな、右の本格派という感じで、あの抑え方が理想です。まだちゃんとお話しできていないのですが、僕がブルペンでピッチングしている時、横で見ていらっしゃるのを感じて、ドキドキしながら投げていました(笑)。今度、勇気を出して話しかけてみたいです。
自分は191cmの体格を生かした力強いストレートと角度あるフォークが武器なので、そこをとにかく磨いていけるように頑張っていきたいです。ただ、体格の割には大人しいねってよく言われます。プレーではもっとガツガツやっていけたらなと思っています。これから応援よろしくお願いします!
岡田皓一朗 投手「はじめまして!セールスポイントは…」

初めまして。新人の岡田です。
自分はコーヒーが好きです。大学生の頃から普通に好きでよく飲んでいたんですが、プロに入って、松本晴さんや大竹風雅さんがコーヒーに詳しくて。いろいろ聞くうちに、自分も本気出してみようかなと思い始めました。苦めで酸味はあまりない方が好きです。
宮崎キャンプ中のオフには、ホテルの自転車を借りて、1人でカフェ巡りをしていました。最近、昔ながらの喫茶店系の雰囲気のいいカフェを見つけて、そこで本を読んだりYouTubeを見たりして結構1人時間も楽しんでいます。皆さんもオススメのコーヒーがあったら教えてください。
また、僕のセールスポイントは低音ボイスです。ぜひ、声に注目してください。(同じく低音ボイスが魅力の)大関さんを見習っていきたいです。これから応援よろしくお願いします!
漁府輝羽 選手「はじめまして!」

はじめまして。新人の漁府です。ずっとやりたかった環境で野球ができている毎日に、感謝の気持ちでいっぱいです。小さい頃から憧れてきたプロの世界なので、毎日が楽しくて、本当に笑顔でいつも野球ができています。キツいメニューもありますが、キツすぎて何も考えられていないので、終わってみれば何だかみんなで楽しくやれたなと思います。長距離を走る系のメニューは特に苦手なんですが、400メートル走の時の映像を観たら、みんなが「漁府、漁府」と言ってくれていました。そうやって周りが応援してくれるので、しっかり頑張っていきたいと思います。
初めてのオフは400メートル走の翌日だったのでヘトヘトで、部屋でゆっくりYouTubeを観たりしながら、とにかくリラックスして過ごしました。YouTubeは『きまぐれクック』というチャンネルが好きです。魚を捌いたり市場に行ったりする動画なんですが、僕は海鮮系が大好きなのでハマりました。小さい時から釣りもやっていました。漁府という名字的にも、ですね(笑)。
木下勇人 選手「はじめまして!」

はじめまして。新人の木下です。初めてのキャンプは、プロのレベルの高さなどをいろいろと感じながら、すごく刺激になっています。僕の持ち味は足の速さです。新人の中では速いほうでも1軍にはもっと速い選手がいるので、そういう選手にも負けないように、まずはしっかり身体を作っていきたいです。体力テストの30メートル走は、筑後ではイヒネさんの次で2位でした。でも、もうちょっと速くなれると思っています。走っているときに体がブレるので、そこが改善できたらもっと速くなれるんじゃないかと思います。是非、期待していて下さい。まだまだ知名度もない育成選手ですが、これから頑張って支配下を掴み取るので、応援よろしくお願いいたします。
熊谷太雅 投手「はじめまして!」

はじめまして。ルーキーの熊谷です。よろしくお願いします!
僕の趣味は釣りです。高校の時は寮だったので、帰省したときに行っていました。九州でも釣りはやってみたいですね。特技はバレーボールです。自分たちの高校はバレー部が強かったのですが、一緒に混じって練習したりもしていました。元々はおばあちゃんがバレーをやっていたので、小さい頃一緒に連れて行ってもらっていました。今ではスピード感などが違って危ないので、一緒にやることはありませんが、動き的にはおばあちゃんの方が今でも上手いと思います。僕はおばあちゃんっ子かな、と思います。
東北から福岡に来ましたが、ずっと寮生だったのであまり気持ちは変わりません。ただ、気候が全然違いますね。福岡の方が乾燥する気がして、最近加湿器を買いました。でも、東北に比べたらこっちは寒くないです。雪が降ってもこんなもんか、と思いました(笑)。
ファンの皆様、最初はなかなかついていけないかもしれませんが、これから頑張るので、応援よろしくお願いします。
塩士暖 投手「はじめまして!」

はじめまして。ルーキーの塩士暖です。僕は石川県輪島市出身です。地元は本当に寒いし、今年は特に雪がすごいみたいです。門前高校の野球部は「地域おこし軍団」という活動があり、被災地の仮設住宅や商店街の雪かきをしたりしています。最近はその大雪の影響で、雪かきで1日が終わったりもするそうです。
福岡は地元に比べたら全然寒くないです。寒い日でも、太陽が出るじゃないですか。輪島の冬はこんなに日が出ることがないので新鮮です。
僕は小学1年から6年まで陸上をやっていました。100メートルリレーの選手だったので、走ることに関しては自信があります。ドラフトでも1番最後の指名で悔しかったので、普段の練習では常に1番を目指していますが、ランニングメニューでは特にアピールしないといけません。ここから這い上がれるように頑張ります。応援よろしくお願いします!