2009/11/09 (月)

大隣投手、「速度制限」に取り組む

第2クールでブルペン入りした大隣投手は、カーブを投げながら感触を確かめる
第2クールでブルペン入りした大隣投手は、カーブを投げながら感触を確かめる
大隣憲司投手が「速度制限」に取り組む。8日にシーズン終了後初めてとなるブルペン入り。約3週間ぶりのマウンドで左足がつるアクシデントもあったが、秋山幸二監督が見守る前で35球を投げ込んだ。新たに習得を目指しているカーブも試投。「まだ(球速が)120km/hは出ている。110km/h台にしないと」と課題を口にした。

目指すのは「思わず見逃してしまう球」だ。カウントを整えるだけでなく「打者もカーブは待たないだろうから」と決め球に使うことも考えている。140km/h台後半の直球との緩急をつけるためにも、さらなる減速が課題で、球を「抜く」感覚を磨いていく。秋季キャンプでは実戦が予定されていないが、22日に東京ドームで行われるプロ野球26歳以下選抜-大学日本代表の試合でテストする予定。「来年こそは期待に応えられるようにしたい」。8勝10敗に終わった今季からの巻き返しへ、丸刈り左腕は早くも燃えている。
関連リンク > 、
関連リンク > 個人成績(投手成績/打撃成績
関連リンク > メディア出演情報

(提供:西部日刊スポーツ新聞社

一覧へ戻る
  1. トップ
  2. ニュース一覧
  3. 大隣投手、「速度制限」に取り組む