毎年、数々のドラマが生まれるドラフト会議。
今年も指名速報や担当スカウトインタビューをはじめ、
ドラフトをより楽しめる特集コンテンツをお届けします。

1巡目指名速報

1巡目で 佐々木 麟太郎 選手を指名しました。競合・抽選の末、交渉権獲得 となりました。

1巡目の選択が終了しましたので、ドラフト会議は休憩時間に入っております。

永井 編成育成本部長総括コメント

本日のドラフトを振り返って

シミュレーション通りのいいドラフトができたんじゃないかなと思います。

1位指名の佐々木選手について

チームの核になってくれるような選手として獲得したので、引っ張っていってもらいたいです。

抽選はどのような気持ちで?

正直、抽選になると思っていなかったので、びっくりしましたけど、CBOの引きがすごかったですね。

佐々木選手はいつ頃から注目されていたか

高校の時からずっと見ていましたが、アメリカの大学に進むと決めてからも、引き続き現地へ視察に行きましたし、ずっとプレーを確認し続けていました。

1位でいこうというのはいつ頃決定したか

それはもう、最後の最後まで迷いました。佐々木選手の場合はイレギュラーな形になるので、その点も含めてどう判断するかというところは、最後まで悩んだ部分でした。
それでも最終的には「佐々木選手で行こう」ということになり、結果的によかったと思っています。

投手を3名指名したが、狙い通りだったか

そうですね。来年早く一軍で投げてくれるような選手が獲れたんじゃないかなと思います。

今日指名した選手がそれぞれどのように育っていってほしいか

それぞれタイプが違ったり、ポジションが違ったりしますけども、しっかりホークスが優勝する中で戦力になっていってくれると思って期待して獲得しています。それぞれの特徴を活かして、頑張ってもらいたいなと思います。

ドラフト指名選手一覧

1巡目 佐々木 麟太郎(ささき りんたろう)
生年月日 2005/4/18
ポジション 内野手
投/打 右/左
所属 スタンフォード大学

寸評

将来チームの主軸を担う大型スラッガー。2023年NPBドラフトで1位指名確実の状況でありながら、アメリカの大学への進学を決意。名門のスタンフォード大学で、勉学に励みながらも1年生として開幕から全52試合スタメンで主軸を打ち、チームに貢献した。出身の花巻東高校では、お父様でもある佐々木監督から、打撃・野球観の英才教育を受けた。野球チームの一員として、一人の人間としても素晴らしく、将来球界を背負って立つ人材としての素質あり。

担当の嘉数スカウトに指名直後にインタビュー

指名を終えての率直な感想を教えてください。

他の人が選ばない道を選んでいる選手で、そういったところにもすごく惹かれて、ずっと追いかけていました。
入団するかどうかというところはこれからなんですけれども、入団しないかもしれないという可能性を差し引いても、指名する価値があると思ったので、指名させていただきました。

特徴、強みといったところはどこになりますでしょうか。

何と言っても打撃が一番の売りです。打球速度も本当に早いですし、遠くに飛ばすパワーがすでにプロ級の選手だと思っています。
それに加えて、とても一所懸命野球をやるというところを、すごく評価しています。守備でも走塁でも、打撃でももちろんですが、一所懸命やって、チームのために貢献しようという一途な姿勢を、とても高く評価しています。

いつ頃から注目をされてましたか?

花巻東高校のころから、注目選手として見ていました。アメリカに行くという決断をした後も、我々もスタンフォード大学に何度も通って、試合を見てきました。
来年、もう一度スタンフォード大学でプレーすると思うので、それも引き続き追いかけていきたいなと思います。

佐々木選手の人柄は?

本当に好青年。すごく真面目で誠実ですし、野球に対して一生懸命な姿勢に本当好感を持っているので、ぜひ来て欲しいなと思っています。

佐々木選手に向けて一言お願いいたします。

誰も選ばない道をいっている選手なので、佐々木選手のキャリアというのは僕らもすごく尊重していて、ぜひ来年大学でも頑張ってもらいたいと思いますし、今後、佐々木選手がどんな道を選ぶにしても僕らは応援し続けたいと思っています。
ただ、僕らとしてはやはりホークスで、将来のチームの核となってほしいと思っているので、ぜひホークスに入ってきていただきたと思っています。

城島CBOコメント(1位指名を終えて)

2球団競合の末、見事に引き当てました。今のお気持ちはいかがでしょうか。

残りものに福がありましたね。
いい選手なので、どこかで被るんじゃないかという想定はしてましたけども、僕は残りくじなので、そこに賭けたというか、期待してました。
麻雀屋の息子でたくさんの牌をツモってきましたので、本当に良い当たり牌が最後に残ってましたね。

佐々木麟太郎選手について、球団としての評価を教えていただけますか。

彼の場合は少しイレギュラーで、来年の夏まで、我々は見守らなければいけない選手ではありますが、そのリスクを背負ってでも獲得したいと思える選手だということです。
彼がホークスだけではなく、日本のプロ野球界にとっても必要な存在である、というメッセージにしたいという評価です。

もしホークスに入団することになったら、どのような選手になってほしいですか。

チームの核となる選手となってほしいです。いい選手はもちろんたくさんいますが、やはり核となる選手というのは必要ですから、彼がうちと縁があった場合は、今後、何年もチームの核としてホークスを引っ張ってほしいです。

来年7月まではMLBドラフト会議の結果というのも今後に左右してくると思いますけれど、それまで佐々木選手にどういったアプローチ、あるいはコミュニケーションをとっていきますか。

ドラフト1位で私たちが佐々木選手を指名したと。これがメッセージなので、十分伝わってくれていると思います。そして、我々は福岡・九州で、豪快な野球をファンも望んでますので、ぜひ彼が一番活躍できるのはホークスじゃないかというふうに思ってます。

佐々木麟太郎選手に向けてメッセージをお願いします。

どちらを選ぶかは佐々木くんの意思を尊重しますが、ホークスに来てぜひ九州を熱くしていただきたいと思います。

2巡目 稲川 竜汰(いながわ りゅうた)
生年月日 2004/2/25
ポジション 投手
投/打 右/右
所属 九州共立大学

寸評

MAX152キロ右腕。ストレートのホップ成分が高く、高めの球で空振りを取れる威力のあるボールが魅力。変化球はカーブ、スライダー、フォークで縦のカーブはスピンが効いて空振りも取れる。ポテンシャル高くストレートの威力は一級品。

担当の加藤スカウトに指名直後にインタビュー

加藤スカウトの詳細はこちら
指名を終えて率直な感想を聞かせてください。

大学1年生の時からずっと見てきた選手で、途中で怪我もあって、すごく苦労もしている選手ですが、ポテンシャル、能力的には本当に1位指名ぐらいのポテンシャルがある選手なので、本当に獲得できてよかったです。

稲川投手の特徴は?

一番はストレートの威力が武器です。ホップ成分がすごく、いいピッチャーです。高めのボールや縦のカーブでも空振りがとれるところも魅力的です。

いつぐらいから注目をされていましたか?

1年生の春からずっと追い続けてきて、その時からずっと見てました。

プロに入ってからどのような選手に育ってほしいですか?

怪我もあり、はじめは中継ぎなど入っていくかもしれないですが、ゆくゆくは先発をして、球界を代表するような投手になってほしいです。

最後に稲川投手にむけて一言お願いいたします。

ポテンシャルは間違いないと思うので、あとはもう本当に球界を代表する投手になれるように、しっかりと頑張っていってほしいなと思います。

3巡目 鈴木 豪太(すずき ごうた)
生年月日 2003/8/31
ポジション 投手
投/打 右/右
所属 大阪商業大学

寸評

大阪商業大学入学後サイドへ転向のMAX147キロ右腕。昨年よりチームのエースとしてフル回転で2日連続で先発完投勝利とスタミナも抜群。マウンド度胸もあり、特に右打者への胸元をえぐるボールは魅力で、将来の先発ローテーションや救援と幅広い場面でチームの勝利に貢献できる投手。

担当の稲嶺スカウトに指名直後にインタビュー

稲嶺スカウトの詳細はこちら
指名を終えて率直な感想をお願いします。

本当に指名できて良かったと思います。嬉しいです。

鈴木投手の強み、魅力は

下級生から投げてまして、中学校の時、高校の時もキャッチャーをやっていました。大学入学後、投手になり、
上投げからサイドに替えたピッチャーなのですが、MAX148kmで一番の持ち味は気持ちの強いマウンド度胸と投げっぷり、そして本当にタフさだと思います。

将来、鈴木投手はどのようなプレイヤーになることを期待されていますか。

自分の色を出していけたら良いと思いますが、分かりやすく言うと、以前うちにいた森唯斗投手のような本当にタフで、任せられたところを常に行ける投手なので、それを期待しています。

決め球は

かなり吹き上がるボールを投げるので、どんどんインコース、右打者のインコースを突いていけます。そこがスライダーと共に勝負球になると思います。

どのくらい前から注目されていましたか?

下級生の頃から見ていましたし、タフさというのは本当にうちにいても大丈夫だと思いましたので、それがアピールポイントだと思います。

最後に、鈴木投手に一言

チームに信頼されるピッチャーとともに、チームに勝利をもたらすピッチングと、チームが行ってくれというところでどこでも行ける投手となると思うので、それを期待したいとを思います。

4巡目 相良 雅斗(さがら まさと)
生年月日 2003/9/24
ポジション 投手
投/打 右/右
所属 岐阜協立大学

寸評

MAX152キロの力強いストレートを軸に、多彩な変化球を操る。どの球種も精度が高く、打者に的を絞らせない投球術が魅力。テンポ良くタイミングを外し、打たせて取るスタイルを確立しており、今後さらに大きな成長が期待できる本格派投手。

担当の古澤スカウトに指名直後にインタビュー

古澤スカウトの詳細はこちら
指名を終えての率直な感想を教えてください。

本当に今年の東海地区で一番僕が期待して獲りたいと思っていた選手だったので、今素直に嬉しいです。

相良投手の強み、魅力

184cmあって、まだ細身なのですがバネと体のスピードというところと、器用さというところが僕が一番買ったところなので、プロでもう一段階上がってプレイできれば、一軍のローテというところを投げられるレベルには来るかなという、将来的な期待ができる投手です。

相良投手の性格や人柄

ザ・ピッチャーですね、マイペースのイメージは。陽気という感じでもなく、めちゃくちゃおとなしいというわけでもなく、という感じですかね。

相良投手が一番成長した時期

去年の秋口からぐっと上にきた感じはあります。大学3年生の夏から秋、あの辺りが一番良かったですね。ずっと投げていてタフさがある。

相良投手にむけて一言

高いレベルなのですが、自分を信じてこれからも上を目指して頑張ってほしいと思います。

5巡目 髙橋 隆慶(たかはし たかのり)
生年月日 2001/12/21
ポジション 内野手
投/打 右/右
所属 JR東日本

寸評

社会人NO.1のスラッガー。プロでもクリンナップを目指す。

担当の宮田スカウトに指名直後にインタビュー

宮田スカウトの詳細はこちら
指名を終えて率直な感想をお願いします。

他球団からも熱心に注目されていたので、よく残ってくれてたなというのが、正直なところです。

髙橋選手の特徴は

右打ちの長距離砲に育ってほしいと思います。栗原選手と競争してくれるような存在になってくれることを期待します。

どんな選手に育ってほしいか

まずはサードとして挑戦して、バッティングでアピールしてほしいと思います。

いつ頃から注目していたか

僕は社会人になってから担当しましたが、チームとしては大学時代から注目していました。中央大学時代にホークスの三軍から大きなホームランを打っていますので、そのころから注目していましたし、僕の印象にも残っています。

髙橋選手に向けて一言

しっかり準備して、ホークスに来てほしいなと思います。

育成ドラフト指名選手一覧

1巡目 池田 栞太(いけだ かんた)
生年月日 2007/5/12
ポジション 捕手
投/打 右/右
所属 関根学園高等学校

寸評

大型の捕手。体の割にブロッキングやスローイングを器用にこなす選手。打撃は飛距離が出るもコンタクト率が課題。守備は送球が非常に良く、セカンド送球タイムも安定して1.85前後。試合の中では少しウエスト気味だけど1.78秒を確認と大柄の割に投げるスピードは持っている。特に力任せではなくて柔らかく投げれる事は評価できる点。

担当の松本スカウトに指名直後にインタビュー

指名を終えて率直な感想をお願いします。

キャッチャーとして特にスローイングをすごく高く評価しています。縁があったこと本当に嬉しいです。育成指名になりましたが高く評価しています。

どんな選手に育ってほしいか

体が大きいキャッチャーが最近あまりいないので、城島CBOのようなスケールの大きいキャッチャーになってくれたらいいなと思っています。

池田選手に向けて一言

育成指名にはなりましたけども1日でも早く支配下になれるよう、一緒にこれから成長していけたらなと思います。一緒に頑張りましょう。

松本スカウトの詳細はこちら

2巡目 江崎 歩(えざき あゆむ)
生年月日 2007/9/18
ポジション 内野手
投/打 右/左
所属 福井工業大学附属福井高等学校

寸評

走攻守の三拍子がそろったバランスの良い遊撃手。打撃では優れたミート力とバットコントロールを武器にセンスある打撃を見せる。守備では広い守備範囲に加え、投手として最速142キロを記録する強肩が光る。最大の魅力は走力で50メートル6.0秒の俊足。総合力が高く、今後のさらなる成長が期待できる。

担当の古澤スカウトに指名直後にインタビュー

指名を終えての感想

江崎選手は内野手として一番評価した選手だったので、縁があって本当に嬉しく思っています。

江崎選手の強み

走攻守バランスが良くて、三拍子揃った選手です。
特に足の速さは突出しているので、牧原選手のような、打っても良し、守っても良し、走っても良しというところで、泥臭く頑張ってもらいたいなと思っています。

江崎選手の人柄

自分が前に出て、時には怒りながら練習するような熱い選手です。その泥臭さというか、そうした姿勢をそのままプロの世界でも貫いてもらえたらいいなと思います。

江崎選手に向けて、一言。

本当に縁があって嬉しく思いますし、これからも一緒に共に頑張っていきたいなと思います。

古澤スカウトの詳細はこちら

3巡目 大矢 琉晟(おおや りゅうせい)
生年月日 2003/6/28
ポジション 投手
投/打 右/左
所属 中京大学

寸評

ストレートは最速155キロと威力があり、決め球のフォークは鋭い落差で空振りを奪えるのが魅力。高い奪三振能力を誇り、本格派のパワーピッチャーとして今後の活躍も期待できる。

担当の古澤スカウトに指名直後にインタビュー

指名を終えての感想

大矢投手は去年からずっと追ってきて、今年すごいブレイクした投手ではあるので、本当に縁があって嬉しいです。

大矢投手の強み、魅力

一番は体のポテンシャルと、やはり出力の高さ本当に評価していますし、そこが一番の魅力かと思います。重たそうなボールを投げますし、フォークの落差はプロレベルかなと思ってます。

ホークスの選手で言うと、どのようなタイプの選手でしょう。

体の大きさまだ全然違いますが、杉山投手のような、真っすぐとフォークで抑えられるような投手になってほしいなというイメージがあります。

将来どんな選手になってほしい。

セットアッパーで、ショートイニングで、全力で真っすぐとフォークで、自分の持ち味のポテンシャル、出力を活かした、圧倒するような抑え方をしてもらいたいなと思ってます。
今後は中継ぎでローテーションに入ってほしいですね。

大矢投手にむけて、一言。

本当に縁があって嬉しく思いますし、これからもお互いで支え合いながら、僕もサポートしますし、全力で頑張ってもらいたいと思います。

古澤スカウトの詳細はこちら

4巡目 大橋 令和(おおはし れお)
生年月日 2007/7/2
ポジション 内野手
投/打 右/右
所属 オイスカ浜松国際高等学校

寸評

50メートル5秒9の脚力と守備範囲の広さは高校生離れした原石。

担当の宮田スカウトに指名直後にインタビュー

どんな特徴のある選手か

脚力が自慢の選手です。50mは5秒9と、とてもスピードのあるショートです。
プロでもショートとして挑戦してほしいと思います。

大橋選手に向けて一言

とても期待している“原石”だと思います。プロでしっかり磨いていけば活躍できると思います。

宮田スカウトの詳細はこちら

5巡目 鈴木 貴大(すずき たかひろ)
生年月日 2001/4/17
ポジション 外野手
投/打 右/右
所属 CLUB REBASE

寸評

長距離砲の可能性を秘めたスラッガー外野手。ヘッドスピードはプロ1軍レベル。

担当の宮田スカウトに指名直後にインタビュー

どんな特徴のある選手か

打撃が特徴で、打球速度が素晴らしいバッターです。
大きな体とパワーがとても魅力的です。

鈴木選手に向けて一言

高校時代からとても成長した選手だと思います。
プロの世界で思い切ってプレーしてほしいと思います。

宮田スカウトの詳細はこちら

6巡目 長﨑 蓮汰(ながさき れんた)
生年月日 2007/6/11
ポジション 投手
投/打 右/右
所属 滋賀学園高等学校

寸評

187センチの長身から角度のある最速145キロと球威が魅力。どの球種でもカウントを取れる安定感があり、総合的に器用な投球ができる。今後の成長、伸びしろにも大いに期待できる素材型の投手。

担当の古澤スカウトに指名直後にインタビュー

指名を終えての率直な感想

ポテンシャルがあり背も高い選手で、期待していたので本当に縁があって嬉しいです。

長崎投手の強み、魅力

身長も高くスケールの大きさと、その割にはすごく手先が器用でコントロールが良い投手で、そこがすごく魅力です。

長﨑投手の人柄、性格

おとなしいタイプで、あまり表情には出ないところもありますが、試合になると感情をあらわにしたり、熱い一面も見える選手です。

長崎投手にむけて一言

本当に縁があって嬉しく思います。これからも全力でサポートするので、全力で頑張ってもらいたいと思います。

古澤スカウトの詳細はこちら

7巡目 エミール セラーノ プレンサ(えみーる せらーの ぷれんさ)
生年月日 2007/11/7
ポジション 外野手
投/打 右/右
所属 幸福の科学学園高等学校

寸評

中日で活躍したドミンゴ・グスマンを父に持つ。規格外のパワーで長距離砲の可能性を秘めた日本人扱いのドミニカ人。

担当の宮田スカウトに指名直後にインタビュー

どんな特徴のある選手か

この選手は大きな体含めて規格外のスケールです。特にスイングスピードはトップクラスです。

エミール選手に向けて一言

野球を始めたのが13歳なのでまだまだ伸びしろがあると思っています。
その伸びしろに期待しています!

宮田スカウトの詳細はこちら

8巡目 大山 北斗(おおやま ほくと)
生年月日 2004/3/10
ポジション 投手
投/打 右/右
所属 中央大学

寸評

準硬式野球部出身ながらMAX152キロのストレートと豊富な変化球を操る好投手。身体能力の高さと投げるスタミナがあり、将来的にもどのポジションでも起用していける選手。

担当の福元スカウトに指名直後にインタビュー

指名を終えての率直な感想

1年間追いかけていて、ピッチングに惚れ惚れして、獲得したいと思っていた選手なので、縁が持てて大変嬉しく思っています。

大山投手の強み、魅力

投球テンポが早くて、さらにコントロールが抜群の選手です。準硬式出身ではありますが、プロでも硬式ボールに慣れて戦力になってくれると思います。

印象に残っているプレー

春のリーグ戦で完封した試合があったのですが、本当に打たれる気がしないというピッチングで、完璧に相手を封じた試合が印象に残ってます。

大山投手にむけて一言

みんなに応援される選手になってほしいと思います。一緒に頑張っていきましょう。

福元スカウトの詳細はこちら

ホークスドラフトクイズ

ホークスのこれまでのドラフトにまつわるクイズを全10問出題!モバタカ会員限定のプレゼントキャンペーンも実施中☆

  • 応募締切:10/23(木)17:00

選手日記「ドラフトの思い出」

モバタカの選手日記では、選手たちにドラフト当時を振り返ってもらいました!当日はどのように過ごしていたのか、指名された時の思いなど、是非チェックしてください。
※閲覧はモバタカ会員(月額330円)限定となります。

同期の2人で振り返るドラフトの思い出

2022年のドラフト会議で指名を受け、2023年に入団した同期の大津亮介投手と松本晴投手。2人に、ドラフト当時の思い出を語ってもらいました。

2025年ルーキー特集

2025年に入団したルーキー選手の成績の振り返りやモバタカ会員限定の選手日記を特別に無料公開中!

スカウトインタビュー

今シーズン初安打・初盗塁など記録し、ルーキーながら1軍で躍動した庄子雄大選手の担当スカウトである松本輝スカウト、育成指名ながら1年目から支配下登録・1軍デビューを勝ち取った川口冬弥投手の担当スカウトである大本将吾スカウトにインタビュー!

スカウト紹介

福岡ソフトバンクホークスのスカウトをご紹介!

数字で見るホークスドラフトデータ

過去10年間でドラフト指名された選手たちのポジション、在籍したチームの地域、投打などなど、様々なデータをグラフ化。

【タカコレ】あの頃の新入団会見カードが登場!

カードコレクションサービス「タカコレ」では、現役選手の新入団会見時の写真をおさめたカードが登場!タカコレをチェックしよう☆

  • 「あの頃の新入団会見カード」は、10/23(木)0:00~11/6(木)12:59までの期間限定となります。

ドラフト候補者や関係者向けに作られたホークスの情報がまとまった冊子、通称「スカウト本」をモバイル会員限定で2名に特別プレゼント!

2022年に入団したルーキー選手を特集!

ドラフトから1年の振り返りコラムも必読です。

ホークスドラフト会議プレイバック

プロ野球選手誕生の第一歩となるドラフト会議。
選手の運命を決するとも言われるドラフト会議では、これまでに様々なドラマが生まれてきました。このコーナーでは、過去にホークスからドラフト会議で指名された選手を紹介します。

プロ野球志望届け提出者一覧