

優勝マジックが点灯し、いよいよカウントダウンが始まりました。現時点で「M12」。2位ライオンズとのゲーム差も「12」まで開きました。貯金は今季最多の42です。
ただ、工藤公康監督は「それは周りの皆さんが楽しんでいただければ。僕らは一試合一試合を集中して戦い、3連戦があれば勝ち越しを目指して戦っていくことに変わりはありません」と不動心を強調しました。歓喜の瞬間が本当に訪れるまで、鷹ナインは1ミリの油断もすることなく目の前の戦いに臨んでいきます。
今週の前半はバファローズと2連戦。後半はマリーンズと3連戦。いずれもビジターでの試合になります。
バファローズ戦は初戦が京セラドーム、2戦目はほっともっと神戸で行われます。対戦成績は13勝5敗。ホークスが対戦4連勝中です。このカードでは投手陣が防御率2.76と健闘しています。今季は接戦が多い中、先発もリリーフ陣もそれぞれの仕事をきっちり果たしています。守護神のサファテ投手は2日(土)の試合で46セーブ目をマークして、日本記録に並びました。どの試合で「日本新」の球史に残る瞬間が生まれるのか。今後の一戦一戦が注目です。
週末はマリーンズ戦。今季15勝6敗とやはり大きく勝ち越しています。しかし、前回3連戦では悔しい負け越しに終わっており(8月25日~27日、1勝2敗)、しっかりリベンジを果たしたいところ。ただ、27日の試合で復帰登板を果たして白星を挙げた和田毅投手が、また登板する見込み。9月2日(日)のイーグルス戦(ヤフオクドーム)も零封投球で、復帰後は13回無失点を継続中。この日までは投球数に制限をかけていたようですが、次回はリミット解除も検討されています。更なる快投に期待大です。
今週の試合予定
試合予定日 | 対戦カード | 開始時間 | 先発予想 |
9月5日(火) | バファローズ(京セラドーム) | 18:00 | バンデンハーク投手 |
9月6日(水) | バファローズ(ほっと神戸) | 18:00 | 武田投手 |
9月8日(金) | マリーンズ(ZOZOマリン) | 18:30 | 東浜投手 |
9月9日(土) | マリーンズ(ZOZOマリン) | 14:00 | 千賀投手 |
9月10日(日) | マリーンズ(ZOZOマリン) | 14:00 | 和田投手 |
2017年9月4日掲載
田尻 耕太郎(スポーツライター)
選手一覧へ戻る