
【画像1】

【画像2】

【画像3】

【画像4】

【画像5】

【画像6】

【画像7】

【画像8】
春季キャンプ第4クール4日目。
今日もあいにくの雨……。室内スタートとなりました。【画像1】
実戦も始まり第4クールともなると、朝の集合の時の談笑の中にも技術的な話も出てきます。
この時は牽制の話をしていたようですよ。なぜかタイミング悪く目をつぶってる選手が2人も……(^^;)【画像2】
今回は投手陣の様子を少し。
今日の投手陣の輪では、「今日は雨ですが、みんなで俺がやる!で一日がんばりましょう!!」と、大場投手が気合の一言。みんないい笑顔でしたよ☆【画像3】
アップが終わると、投内連係組とノック&ブルペン組に分かれます。
写真はノック組です。この時はこのメンバーしか室内にいなかったので、よく声が響いていました。【画像4】
まずは外国人投手たちがブルペンに入っていきました。
その間は順番待ちなので、それぞれにキャッチボールです。ブルペンに入る前なので、自分の持ち球を一球一球確認しながら行っているのですが、予告なしに変化球を投げた時に「おっ(汗)」と、変化に驚くこともあるようです(笑)
お互いに「ナイスボール!」と言い合いながら、気持ちよくやっていました(^^)
新人の森投手は攝津投手と行っていたのですが、変化球を取るたびに顔が笑っていました。
逆に攝津投手はグローブからパァァン!!と気持ちのいい音をさせて取り、「後輩のため(笑)」とニッコリ♪
ここも投手同士の大事なコミュニケーションの場なんですね!【画像5】
もちろんブルペンでは、より一層いい音が響いていました。
今日はちょっと寒かったですが、ブルペンのピンと張りつめた雰囲気はいつも緊張感が漂っています。キャンプでこんな感じなら、試合中のブルペンはもっと緊張感があるのでしょうね。【画像6】
この後は、特守とシャドウピッチング、強化トレーニングに個人で行うトレーニングで、投手陣の一日が終わります。【画像7】
これに実戦での登板が入ると、またそれぞれに調整やトレーニングが変わってきます。
早く試合が観たくなりそうですが、じっくりじっくり、仕上がりを楽しみにしたいですね!!
さて、明日のお休みを挟んで次のクールはまた紅白戦の予定です。
晴れる事を願って……。
おまけ。
帰りを我慢できずスタッフの余ったお弁当を食べていた内川選手(笑)
「はっ!!(笑)」【画像8】
※気温9℃ 来場者5,100人