


【4月24日(日) ホークス6×-5ファイターズ ヤフオクドーム】
<今日の熱男=内川聖一選手 自身初のサヨナラ本塁打>
レフトポール際へ上がった打球。飛距離は十分。
その瞬間、内川聖一選手ほどのバッターが、頭の中が真っ白になったと言いました。
「あれ? これってどうしたら…。あ、走らなきゃ」
打球は左に切れるどころか、逆に戻ってくるようにスライスしてスタンドイン。5対5で迎えた9回、勝負を決めたのは劇的なサヨナラホームランでした。ヤフオクドームが大歓声に包まれる中、内川選手は満面の笑顔を浮かべて小走りでダイヤモンドを駆け抜けました。
「いつもサヨナラホームランを見る側の立場だったので、『もっとカッコよくベースを回れよな』なんて思っていたんですが、実際に自分が打ったとなるとワケも分からず(笑)。もっと時間を楽しみたかったです」
サヨナラ打はプロ5度目ですが、なんとサヨナラ本塁打は初体験。また、魂の宿ったかのような打球については「いい打ち方をしないとスライスはしない。ただ、あんなところにホームランを打とうという意識を持ったことがないので、びっくりしたというのが本音ですね」と振り返りました。
この連戦は初戦が延長負け。絶対に連敗は避けたい大事な2戦目でした。
しかし、試合は劣勢で進み、打線は大谷投手に苦戦。嫌な流れでしたが、5回裏に福田秀平選手が2号ソロを放ち反撃ののろしを上げると、続く6回裏にホークスナインの熱男魂に火がつく場面がありました。
長谷川勇也選手が深いショートゴロで一塁へヘッドスライディング。惜しくもアウトになり、ベンチに戻っても悔しさを露にする強い思いや必死な姿勢が、ナイン全員に伝わりました。
「ハセの『どうにかしよう』という思いを見れば、僕らも皆『オレも』となる」(内川選手)
その長谷川選手は8回裏に同点本塁打。今季初打点もマークして、9回のドラマへと流れを作りました。
また、8、9回のマウンドを託されたスアレス投手が150キロ超連発のアツアツの投球で2回パーフェクトの快投。来日初勝利を手にしました。
工藤監督の熱男トーク
――劇的なサヨナラ勝利。
「みんなの思い。負けたくないという思いがベンチから出ていた。4点差をつけられてもそれは変わらなかった」
――寺原投手、スアレス投手が好投。
「寺原投手は今季初登板だったので1イニングだけだったが、彼の能力を考えれば、2、3回と投げられて、そのことでリリーフ陣を休めることもできる。スアレス投手も回またぎで投げることが出来た。今日の素晴らしい勝ち方も良かったが、リリーフ陣に関しては今後にすごくプラスになるようなゲームになったと思います」