

こんにちは、橘内です。
前回に引き続き、オーストラリアでの生活をレポートしていきたいと思います。
10月30日、選手4名と清水コーチ、門奈通訳、私の計7名は福岡空港を発ち、オーストラリア・ブリスベンに計27時間をかけて移動してきました。乗り継ぎ時間が長かったことや、途中飛行機が欠航になったことで、別便に乗り換え、到着地も変更になるなど、海外渡航らしい様々なトラブルに巻き込まれたこともあり、ホテルに到着した際には皆ぐったりとしていました。
さて、私たちが滞在しているホテルでは、基本自炊での生活を送っています。初日は今後の生活環境をまずは整えることからスタート!
選手はみな普段寮生活を送っていることから、生活用品を買い揃えたり、自炊をすることは新鮮なようです。
選手自身が作る料理の味は、いかがなものでしょうか?
…味については、皆さんのご想像にお任せします!
翌日には、長距離移動の疲労回復と今後始まるチーム練習・試合に向けて、みんなで近隣公園までジョグを行いました。
日本とは真逆の気候や風土の違いを肌で感じながら、取り組んでいました。
このウィンターリーグ中には、試合経験もさることながら、来季にさらに高いレベルにあがるために、身体的な強化も進めていかないといけません。
自分の目標が何であるのか、どうなりたいのか、明確なビジョンとして捉える。
ここでしかできないことを体験し、成長していきたいという意気込みに、みんな溢れていました。
みなどんな風に成長していくのか?
次回は、選手の試合や練習の様子をお伝えしていきます。
続く