
			
			
	オラ~!コモエスタス!	
	早くも試練の時を迎えてしまった「ヤマ(34山田)」と「翔(21岩嵜)」ですが、この後、急展開を迎えることに・・・	
	2試合続けて先発の役割を果たせなかったヤマですが、本人とも今後どうやっていけば今の状態から抜け出すことができるのか。
	2人で夜遅くまで話し合い、これからの目標や課題を明確にして前向きになったそんな矢先でした。
	チームから、「次の登板のチャンスが与えられないと・・・」。	
	ドミニカのウインターリーグに参加するにあたって、登板の保証は2~3試合でその後は成績次第ということはあらかじめ分かっていたことでしたが・・・
	このチームは常に優勝を争う名門チームということで次々と新たな選手がロースター(選手登録)待ちするほど選手層が厚いことや、前回の登板がチームが2連敗中でしかも首位から陥落してしまった直後の重要な試合であったこと、2か月間しかないリーグでは選手の状態が上がってくるのを待つほどの余裕がないことなど、色んな要素がタイミング悪くも重なってしまった結果だと思います。	
	チームのロースターから外れてしまったことは凄く残念で、ヤマも頭の片隅では覚悟していたとはいえ少しショックを受けていたようでしたが、何も落ち込むことはありません!
	結果は相手のあることだし、自分の能力を否定されたわけでもなく、単なる2試合の結果が悪かったということだけですから。誰にだってその時に自分の力を出せないことはありますからね。	
	大事なのはここからなんです!
	ここから自分が何を感じ、学び、そして次に活かしていくのか。	
	思い起こせば、今やホークス先発陣の柱の1人である「トナリ(28大隣)」ですら、2年前に参加したときには「1勝」も挙げさせてくれなかったリーグですよ。
	そのトナリは翌年のシーズンに12勝を挙げる大活躍です。ここでの経験も活きたはずですね!	
	ヤマもこの苦い経験もきっと将来に活かしてくれることでしょう。
	こういう経験さえも「武者修行」に来た意義となるのです!	
	そしてそして・・・ヤマは落ち込むことなく、自分の更なる成長のため、次なる目標を定めました!	
	このドミニカから飛行機で1時間ほどにある、あの場所へ!!
	そう!「プエルトリコリーグ参戦」です!!	
	僕の第4か第5ぐらいの故郷である(笑)、プエルトリコでの武者修行です。
	こんな経験はまず中々できないでしょう。これはこれで運があるなぁと思いました(笑)。	
	あのキレイな海、美味しい食べ物、カリブ海最大のショッピングモールでの買い物(行きたいな~)、僕の行きつけの店のやさしい人たちや「コキの鳴き声(カリブ海便り2010参照)」に癒され、野球に没頭できる環境でさらなる成長を遂げてくれるはずです!	
	その後のヤマの活躍は、プエルトリコに同行している「上田くん(通訳)」に『続・カリブ海便り』で引き継いでもらいましょう(笑)。	
	『 あとは任せたよ~!上田くん! それと僕のための買い物も詳しくメールするから必ず頼んだよ~ 』って、ついついプエルトリコを懐かしんで興奮してしまい、我を忘れてこの場を借りて言わせてもらいました。すみません(笑)。	
	そして、新たなスタートを切ったヤマはプエルトリコへと旅立っていきました。。。	
	つづく