
【画像1】

【画像2】

【画像3】

【画像4】

【画像5】

【画像6】

【画像7】
第6クール2日目
今日の宮崎は日差しがとても暖かく、とても春らしい気候でした。
生目の杜運動公園の梅の花も、たくさん目を覚ましていることと思います(^^)【画像1】
さぁ、今日も2016球春みやざきベースボールゲームズ、西武ライオンズ戦が行われました。
今日の試合前の円陣。声出しは「鶴岡慎也さぁぁぁーん!見本見して☆※▼…!!」という松田選手の噛み噛みの指名に一瞬「?」となりながらも、「同一リーグが続きますが、ホークスの力、見せつけていきましょう!元気出していきましょう!!」と鶴岡選手が“らしく”行いました♪【画像2】
これから一年間戦う相手チームのノックを見る目も、今年最初ということもあってか、じっくりと見ている選手が多いように感じました。【画像3】
今日の先発は和田投手。
もともと2イニングの予定でしたが、志願のもう1イニングを投げ、順調ぶりを見せてくれました。【画像4】
次の武田投手と交代する際、4イニング登板する予定だった武田投手に、冗談交じりに「翔太、3イニングでいいよ(笑)」と言っておりました(笑)
その後、二保投手・森福投手・森投手と続くのですが、このようにキャンプ中やオープン戦の間は、どのピッチャーが何回投げるというのはある程度決められています。
ですが、予定されている投手に万が一のことがあった際、バックアップとして準備している投手がいます。
だいたい若手の投手が務めるのですが、本日のバックアップ投手は加治屋投手でした。【画像5】
そんなバックアップ時には、どんな準備をしているのでしょうか?
「僕は、中継ぎの時とほとんど変わらない準備をしてます。準備中は気を抜くことはないですけど、最初の回からずーっとスイッチを入れててたら持たないので、入れる時にはパチッとスイッチを入れられるように準備してます。」
投げることがあるか分からない状況の中、いつでも行けるように準備するということは、状況的に中継ぎと同じ。
試合の中だけでなく、こういったところにも、シーズンに繋がるものがあったんですね!
試合は3-1で勝利し、2016球春みやざきベースボールゲームズをいい形で締めることができました(^^)【画像6】
戦評は
コチラをご覧ください。
さぁ、明日はいよいよ春季キャンプ最終日。
最後まで気を抜かず、笑顔で終えましょう♪【画像7】